手取り50万円稼ぐ人の額面年収は?人物像をQ&Aで掘り下げてみた - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 2

Q:手取りで月額50万円を稼ぐ人は日本にどのくらいいる?

国税庁が毎年行っている民間給与実態統計調査の給与階級別分布を見てみましょう。

給与階級 1年を通じて勤務した

給与所得者

構成割合
1,000万円以下 47,776千人 95%
1,000~1,500万円以下 1,804千人 3.6%
1,500万円超 685千人 1.4%
合計 50,264千人 100%

(注)合計人数は下記参考の第16表から抜粋した数値です。誤差がありますが、資料上のものです。

参考

平成 30 年分 民間給与実態統計調査 (第 16 表)給与階級別給与所得者数・構成比(令和元年9月)|国税庁、P20

上記表より、額面年収1000万円超の人は日本に5%、248.9万人ほどいます。大多数が1,000万円以下の年収で生活していることを考えると、額面年収1000万円超の人は極めて一部の高給取りであることが分かります。

Q:手取りで月額50万円を稼ぐ人の暮らしぶりは?

手取りで月額50万円の生活費がある人はどんな暮らしをしているのでしょうか。下記の総務省の平成29年家計調査報告と、国税庁の平成30年分民間給与実態統計調査結果を基に、家族モデルや生活水準を考えてみましょう。

参考

家計調査報告(家計収支編)平成29年(2017年)表Ⅱ-2-1 年間収入五分位階級別家計収支(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)-2017年-|総務省統計局、P31

平成30年分民間給与実態統計調査結果(第5表)1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与|国税庁

A1:50歳で4人家族

総務省の家計調査報告によると、額面年収1,000万円超を稼ぐ世帯主の平均年齢は50.6歳です。平成30年の児童のいる世帯の平均児童数は1.71人。そのため、額面年収1,000万円超を稼ぐ世帯主は50代の4人家族であると考えられます。

参考

平成30年国民生活基礎調査 Ⅰ世帯数と世帯人員の状況 4児童のいる状況|厚生労働省、P7

A2:場合によっては年間355万円貯金できる

国税庁が調査した平成30年の年間平均給与と、手取り50万円稼ぐ世帯を比較し、まとめたのが次の表です。

手取り50万円の世帯 平均的年収世帯
年収 1037万円 441万円
黒字率 34.2% 24.7%
年間貯金額 355万円 189万円
年間消費額 682万円 252万円

(注)金額の単位は万円で、小数点以下四捨五入しています。

参考

平成30年分民間給与実態統計調査結果(第5表)1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与|国税庁

手取り50万円の世帯は稼いでいる額が大きいため、貯蓄額も多いのは当然です。しかし、年収に対する黒字比率が、手取り50万円の世帯の方が高いことから、うまくお金を使い回し貯蓄をしている様子がうかがえます。

A3:ほとんど持ち家で、住宅ローンは17万円程度

総務省の家計調査報告によると、手取り50万円の世帯も平均的年収世帯も、ほぼ持ち家であることが分かります。

持ち家を購入する際、ローンを組むのが一般的です。不動産のプロが監修する「不動産売却の教科書」によると、住宅ローンの返済額は一般的に額面年収の20~25%以内に収めると無理がない水準とのことです。そこで、年収から住宅ローン支出額を算定してまとめたのが次の表です。

手取り50万円の世帯 平均的年収世帯
年収 1037万円 441万円
持ち家率 87.4% 76.3% 
理想の住宅関係支出(年額) 207~259万円 88~110万円
理想の住宅関係支出(月額) 17~22万円 7~9万円

(注)理想のローン返済負担率は額面年収の20~25%なので、年収に掛けて小数点以下四捨五入しています。

参考

住宅のプロが教える!適切な住宅ローン返済比率の決め方と注意点(2020.1.19)|不動産売却の教科書

月額17万円の住宅ローンを支払う場合、住宅を購入するのにかかる予算が多いため、比較的自由に住宅条件を選ぶことができます。下記参考で、年収別に購入できる住宅の価格や立地などが説明されていますので、ご興味のある方はご一読ください。

参考

【年収別】住宅ローン目安表!その予算で住めるエリアは?広さは?|いえろは

まとめ

手取りで月額50万円稼ぐ人は、日本ではごく一部しかおらず、専門的知識やスキルを活かし、重い責任を担って働いていることが分かりました。

終身雇用が終わりを迎えると言われる昨今。個人でのキャリア設計が人生を左右する時代では、専門的知識やスキルがより重要視されています。誰でもできる仕事ではなく、あなたにしかできない仕事を見つけられると収入に大きく反映されるのかもしれません。

参考

【年収・手取り計算表あり】年収とは? 手取りとは? 違いと額面の確認方法を解説(2017.12.18)|転職

給与所得控除とは?給与所得控除の意義と計算方法を解説|freee

所得控除の種類はこんなにある!漏れなく控除を受けるには|freee

給与所得者と税|国税局

税額控除とはどのような制度か(2019.9.12)|BUSINESS LAWYERS

どこまで特定支出に含める? 特定支出控除について解説(2019.3.25)|MONEYIZM

年末調整の基礎知識|freee

なぜ年末調整するの?(2019.11.18)|タマルWeb

報酬月額に含まれる報酬の範囲|奈良県市町村職員共済組合

この記事をかいた人

Ginamy

慶應義塾大学経済学部卒業。日商簿記検定2級・医科2級医療事務の資格保有。経理・一般事務を経験し、結婚を機に家庭に入る。3人の男の子のママライター。自身が中学・高校・大学・資格試験の受験を経験。育児・教育・書籍に関心。趣味は整理整頓・おしゃべり・K-POP・読書。地元少年野球部に参加する息子達を夫婦でサポート。子供の夢を叶えるべく、進学塾の通信講座受講での中学受験を目指し、家庭学習を支える。息子達がいてくれるからこその青春と感動と苦悩に感謝!