インターンシップの内容は期間によって違う!参加するメリットも! - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

インターンシップの内容は、期間や実施する企業によってさまざまです。今回の記事では、1DAYインターンシップ・短期インターンシップ・長期インターンシップの3つの期間ごとの内容と、企業の意図をご紹介しています。また、後半ではインターンシップに参加する3つのメリットを解説していますので、インターンシップに参加するときの参考になさってください!

就活を有利に進めたい人へ 公式
キャリアチケット
・「さよなら、やみくも就活。」でおなじみ!
効率的に就活を進めたい人におすすめ!
・学生なら無料で利用できるカフェも運営!
キャリアパーク就職エージェント
・あの「キャリアパーク」が運営!
・膨大な就活ノウハウを惜しみなく教えてくれる!
MeetsCompany
・有名企業出展の合同説明会がたくさん!
ESから内定までのサポート体制も充実!
就活ノート
・就活生が作るリアルな就活レポートが見放題!
・書類通過したESの実例紹介が1,000社以上!

企業の説明や見学が多い1DAYインターンシップ

株式会社リブセンスとHR総研が共同で実施した2021年に大学を卒業する学生を対象にした調査では、1日のインターンシップに参加した学生が、文系で82%、理系で71%となっており、長短あるインターンシップの期間の中で、最も比率が高くなっています。

参考

HR総研×就活会議:2021年卒学生の就職意識調査結果報告【1】|HR pro

1DAYインターンシップの期間

1DAYインターンシップは、1日間のインターンシップです。一般的に、午前から午後まで行われます。学生にとっては、学業やアルバイトとスケジュールを調整がしやすいため、参加者が多くなっています。また、企業にとっても、期間の長いインターンシップに比べて、導入しやすいメリットがあります。

1DAYインターンシップの内容

1DAYインターンシップは、大きく3つの内容に分かれます。

企業説明会型 企業が業務内容を説明する時間が大部分を占める。

企業によっては、職場見学や先輩社員との交流の場がある。

見学・体験型 職場の見学や企業が実際に行っている業務を体験する。

一般的なインターンシップのイメージ。

ワークショップ型 企業がテーマを設定して、参加した学生がグループとなって課題解決をしたり、提案をしたりする。

テーマは、業界や企業に関することなので、業界・企業理解が深まる。

企業を知るという意味では、見学・体験型のインターンシップがイメージしやすいでしょう。また、企業説明会型は、会社説明会とあまり違いがなく、期待外れの内容となる場合もあります。逆に、ワークショップ型は、積極的に交流したい学生にとっては、企業理解を深めたり、参加した学生・社員の方と交流を深めやすい内容といえるでしょう。

1DAYインターンシップを行う企業の意図

1DAYインターンシップを行う企業は、学生に自社を認知してもらう意図を持っています。また、早い段階で学生と接触することで、採用へとつなげたいという意図もあります。

リクルートキャリアの調査によると、2019年卒学生のインターンシップ参加率は55.9%となっており、民間企業への就職を希望する学生の半数以上がインターンシップに参加していることになります。また、参加するインターンシップの会社数は、4.69社で、1人当たり4、5社のインターンシップに参加していることが分かります。

逆に、企業側がインターンシップを実施しないということは、学生と接触するチャンスを逃していることになります。そこで、最も導入しやすい1DAYインターンシップを実施するという流れもあるようです。

参考

就職白書2019|就職みらい研究所,P30