800点なら即戦力!TOEIC®スコアの社会的評価
TOEIC®はビジネスシーンで使える英語の能力を問う傾向が強いため、業務のグローバル化を推進する企業では、ビジネスシーンで必要となる英語能力を向上する目的でTOEIC®テストの受験を社員に求める場合があります。それでは、TOEIC®スコアの社会的評価はどの程度なのか、見てきましょう。
企業が社員に期待するTOEIC®スコア
TOEIC試験を運営するIIBCが調査した、企業が期待するTOEIC®スコアについてまとめたのが次の表です。
【企業が社員に期待するTOEIC®スコアの範囲と平均スコア】
TOEIC®スコア範囲(点) | TOEIC®平均スコア(点) | ||
全社員 | 600 | ||
部門別 | 国際部門 | 660~840 | 750 |
営業部門 | 535~765 | 650 | |
技術部門 | 520~715 | 620 | |
ケース別 | 海外赴任がある場合 | 605~785 | 695 |
海外出張がある場合 | 570~780 | 675 |
参考
「上場企業における英語活用実態調査」報告書|TOEIC、P10・12
上記表を見ると、企業は社員に最低でも簡単な英会話ができることを求めており、入社後さらに通常の英会話の要点が分かるレベルにまで力を上げるよう期待していることが分かります。
この企業からの期待を踏まえると、TOEIC®の800点は企業が求める英語でのコミュニケーション能力を十分に満たしており、英語を使って業務を行うのに支障がないと認められるスコアと言えるでしょう。
そのため、TOEIC®800点というスコアは、かなり高い評価を受けることができ、国際部門で活躍することも可能です。ただし、外資系のように英語を母国語とする人々が多く働いている職場などでは、TOEIC®800点というスコアでは不十分と考える場合もあります。
TOEIC®スコアが採用や昇格・昇進を左右する場合も
企業が国際的に通用する人材を求めているため、一部の企業では採用や昇格・昇進を決める要件としてTOEIC®スコアを考慮しています。
【企業が社員採用時に期待するTOEIC®スコアの範囲と平均スコア】
TOEIC®スコア範囲(点) | TOEIC®平均スコア(点) | ||
採用応募時 | 625 | ||
採用方法別 | 中途採用社員 | 610~815 | 710 |
新入社員 | 465~670 | 565 |
【企業が社員の昇進・昇格時の要件とするTOEIC®平均スコア】(単位:点)
英語を使用しない部署 | 英語を使用する部署 | |
部長 | 580 | 655 |
課長 | 550 | 630 |
係長 | 545 | 600 |
役員 | 525 | 665 |
主任 | 520 | - |
参考
「上場企業における英語活用実態調査」報告書|TOEIC、P12
つまり、就職状況を有利にするTOEIC®スコアは625点以上と考えることができます。そのため、800点を獲得している場合は企業の国際ビジネスを展開する即戦力となる人材として重宝されるでしょう。
小学生から大学院生までのTOEIC®平均スコア
TOEIC®テストは、英語4技能を一度に測ることができないため大学入学共通テストには使われません。TOEIC試験を運営するIIBCが2018年度のTOEIC®受検者の学校・学年別の平均スコアを調査したものをまとめたのが次の表です。
【2018年度TOEIC®受験者の学校・学年別の平均スコア】
リスニング | リーディング | 合計 | |
小学校 | 221 | 142 | 362 |
語学学校 | 278 | 183 | 461 |
中学校 | 317 | 204 | 521 |
高校 | 250 | 168 | 418 |
高等専門学校 | 219 | 142 | 361 |
短期大学 | 251 | 163 | 415 |
専門学校 | 289 | 188 | 477 |
大学 | 257 | 197 | 454 |
大学院 | 292 | 238 | 530 |
参考
TOEIC Program DAA2019(和文)2019年6月版|TOEIC、P9
上記の表を見ると、日本のTOEIC®受験をした学生のほとんどが英語レベルC~Dで、英語でコミュニケーションを行うのに苦労するレベルであることが分かります。企業への就職を意識しだす高等教育段階であっても英語能力レベルは低く、企業が期待する英語能力には足りていない生徒・学生が多いことになります。
そのため採用試験を受ける場合にTOEIC®テストで800点を取っていれば、かなり有利に就職を進めることができる英語能力を持っていると考えられます。