月額980円のスタディサプリ・1,200円のテキスト購入すべき? - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 2

スタディサプリのテキストのメリット・デメリットとは?

スタディサプリは本来動画を見るだけで良いとされる手法ではありますが、テキスト自体も人気があり、併用して利用している受講者はたくさんいます。ここでは、スタディサプリのテキストのメリット・デメリットをご紹介します。

メリット

スタディサプリのテキストを購入・印刷して利用するメリットは、大きく分けて2つあります。

1つ目は、テキストの質が非常に高く、重要なポイントがすでにまとめられているということです。学校の授業でノートを取る場合は、授業を聞きながらまとめていかなければなりませんが、スタディサプリのテキストは受験に必要なポイントをピックアップしてあるので、テキストを見るだけでも受講した講義の要点がつかめます。

2つ目は、受講のモチベーションが上がることです。15分の短い講義ではありますが、テキストがあることで前回の復習や次回の予習、分からなかった箇所の見直しなどがスムーズに行えるというメリットが挙げられます。

デメリット

スタディサプリのテキストのデメリットは、費用がかかることです。スタディサプリは月額980円という破格の受講料が魅力の1つですが、講義ごとに1,200円のテキストを購入するとなると、それなりの金額がかかってしまいます。

印刷して節約することも可能ですが、枚数の多いテキスト(300枚前後)を印刷するとなると、いくら自宅のプリンターを使用したとしても、その手間や費用は看過できないレベルになります。節約したつもりが1,200円のテキストを購入した方が安上がりだった、なんていうことにもなりかねません。

スタディサプリのテキストの効果的な使用方法

スタディサプリで効率よく成績を伸ばしたい……そんな人は、効果的なテキストの使用方法を試してみましょう。当たり前のことばかりですが、効果的な使用方法を3つご紹介します。

何度も講義を繰り返し見る

スタディサプリのテキストを効果的に利用する方法として最初に挙げられるのは、何度も繰り返し講義を見るということです。

スタディサプリの講師陣は、授業が分かりやすいと高い評価を受けています。しかし、いくら集中していても一度聞いただけで講義のすべてを理解することは不可能ですし、すぐに忘れてしまうことも多々あるでしょう。苦手な分野の講義に関しては、何度も繰り返し見ることで、自然と脳に知識が定着していきます。

テキストへの書き込みを工夫する

学校のほとんどの授業ではノートを取ることが効果的だという傾向がありますが、スタディサプリのテキストはすでに重要なポイントのみが記載されています。そのため、授業を聞きながらポイントを記入する必要がありません。一度目は講義を聞くことに集中し、分からなかったところを再度受講しながらテキストに書き込みをする方法が、一番効果的といえるでしょう。

間違えた問題を徹底的に復習する

成績の上がりにくい子供は、間違えた問題を放置していることがあります。スタディサプリのテキストは出やすい問題がすでにピックアップして作られているので、間違えた問題はできるまで復習するのが鉄則です。分からないことを分からないままにせず、自分で解答できるようになるまで取り組んでみましょう。

また、いきなりテキストに書き込んでしまうのではなく、最初は別のノートなどに解答を書き、間違えた問題についてはテキストで復習をする方法がおすすめです。

まとめ

スタディサプリのテキストには、メリットとデメリットがあります。テキスト購入は必須ではないので、自分に合った受講方法を見つけるのも1つのポイントになります。メリット・デメリットを理解した上で、より効果的な勉強方法を見つけてください。

参考

短時間で、ギュッと。|【公式】スタディサプリ

成績アップのカギはテキストにあります!|スタディサプリ

スタディサプリのテキスト購入方法。1020円で買えるセール情報も! |スタディサプリ調査隊

スタディサプリのテキストは有料で買った方がいいの?それとも自分で印刷するべき?|ikstudie

スタディサプリのテキストは買うべき?無料で印刷する方法は?質は良いの?実際に使って徹底解説します!|スタハピ

スタディサプリのテキスト(教材)の料金は?購入と印刷のどちらがいい?|学びたい気分【勉強情報サイト】

スタディサプリの評判が高い理由!上手な使い方と勉強法|LEARNING

この記事をかいた人

Rie Kato

【職業】 フリーライター 【経歴】 東京生まれ横浜育ち。現在は群馬県在住。 トラック運転手・介護職員・保険外交員を経て、コールセンターの教育係として7年勤務。 専門学校生と小学生、2人の男の子のママ。 【取得した資格】 ・普通自動車第一種運転免許 ・中学校教諭二種免許状(国語) ・訪問介護員1級 【得意な分野】 ・生命保険 ・転職 ・ビジネスマナー ・ひとり親家庭 ・金融 【休日の過ごし方】 ・朝から掃除と洗濯!(家の中がスッキリするとテンションが上がる性質) ・バスケットボール(息子と勝負!)