合格はセンター試験と二次試験を合わせた総合得点で決まる
足切りラインは受験において最初の目標となりますが、二次試験の結果も重要です。足切りが行われるということは、二次試験受験者のセンター得点は互いにかなり近いということになります。合格判定はセンター試験と二次試験の結果を合わせた総合得点で決まるので、二次試験でもしっかりと結果を出すことが必要です。二次試験の数値も河合塾が公表しているデータを基に紹介します。
文科一類
文科一類の二次試験偏差値推移は以下の通りです。
文科一類 | |
2019 | 67.5 |
2018 | 70 |
2017 | 70 |
2016 | 70 |
2015 | 70 |
(東京大学(東大)偏差値の推移【河合塾】 東京大学入試情報2020 東大塾 | 河合塾より筆者作成)
以下は最終合格者の得点表です。
文科一類 | 満点 | 最高点 | 最低点 | 最低点得点率 |
2019 | 550 | 453.3 | 351.8 | 64.0% |
2018 | 550 | 454.3 | 355 | 64.5% |
2017 | 550 | 454.7 | 354.6 | 64.5% |
2016 | 550 | 454.7 | 351.5 | 63.9% |
2015 | 550 | 430.2 | 325.3 | 59.1% |
2014 | 550 | 432.4 | 332.7 | 60.5% |
2013 | 550 | 460.3 | 348.5 | 63.4% |
2012 | 550 | 499.4 | 371.7 | 67.6% |
2011 | 550 | 453 | 353.4 | 64.3% |
(東大入試の合格点 東京大学入試情報2020 東大塾 | 河合塾より筆者作成)
文科二類
文科二類の偏差値推移は以下の通りです。
文科二類 | |
2019 | 67.5 |
2018 | 67.5 |
2017 | 67.5 |
2016 | 67.5 |
2015 | 67.5 |
(東京大学(東大)偏差値の推移【河合塾】 東京大学入試情報2020 東大塾 | 河合塾より筆者作成)
以下は最終合格者の得点表です。
文科二類 | 満点 | 最高点 | 最低点 | 最低点得点率 |
2019 | 550 | 457.7 | 358.1 | 65.1% |
2018 | 550 | 451.8 | 350.6 | 63.7% |
2017 | 550 | 455.2 | 348.5 | 63.4% |
2016 | 550 | 445.5 | 349.1 | 63.5% |
2015 | 550 | 411.9 | 321.8 | 58.5% |
2014 | 550 | 396.7 | 331.6 | 60.3% |
2013 | 550 | 419.6 | 342.5 | 62.3% |
2012 | 550 | 460.4 | 367.1 | 66.7% |
2011 | 550 | 432.1 | 345.4 | 62.8% |
(東大入試の合格点 東京大学入試情報2020 東大塾 | 河合塾より筆者作成)
文科三類
文科三類の偏差値推移です。
文科三類 | |
2019 | 67.5 |
2018 | 67.5 |
2017 | 67.5 |
2016 | 67.5 |
2015 | 67.5 |
(東京大学(東大)偏差値の推移【河合塾】 東京大学入試情報2020 東大塾 | 河合塾より筆者作成)
以下は最終合格者の得点表です。
文科三類 | 満点 | 最高点 | 最低点 | 最低点得点率 |
2019 | 550 | 427.6 | 342.7 | 62.3% |
2018 | 550 | 433.3 | 343.6 | 62.5% |
2017 | 550 | 464.1 | 343.6 | 62.5% |
2016 | 550 | 440 | 344 | 62.5% |
2015 | 550 | 437.5 | 310.7 | 56.5% |
2014 | 550 | 404.2 | 327.1 | 59.5% |
2013 | 550 | 434.2 | 347.2 | 63.1% |
2012 | 550 | 454.8 | 352.9 | 64.2% |
2011 | 550 | 425.5 | 346.9 | 63.1% |
(東大入試の合格点 東京大学入試情報2020 東大塾 | 河合塾より筆者作成)
理科一類
理科一類の偏差値推移です。
理科一類 | |
2019 | 67.5 |
2018 | 67.5 |
2017 | 67.5 |
2016 | 67.5 |
2015 | 67.5 |
(東京大学(東大)偏差値の推移【河合塾】 東京大学入試情報2020 東大塾 | 河合塾より筆者作成)
以下は最終合格者の得点表です。
理科一類 | 満点 | 最高点 | 最低点 | 最低点得点率 |
2019 | 550 | 455.7 | 334.7 | 60.9% |
2018 | 550 | 459 | 319.2 | 58.0% |
2017 | 550 | 479.7 | 347.2 | 63.1% |
2016 | 550 | 472.3 | 328.5 | 59.7% |
2015 | 550 | 449.5 | 323 | 58.7% |
2014 | 550 | 466 | 307.4 | 55.9% |
2013 | 550 | 459.9 | 315.7 | 57.4% |
2012 | 550 | 461.5 | 333.9 | 60.7% |
2011 | 550 | 452.7 | 325.3 | 59.1% |
(東大入試の合格点 東京大学入試情報2020 東大塾 | 河合塾より筆者作成)
理科二類
理科二類の偏差値推移です。
理科二類 | |
2019 | 67.5 |
2018 | 67.5 |
2017 | 67.5 |
2016 | 67.5 |
2015 | 67.5 |
(東京大学(東大)偏差値の推移【河合塾】 東京大学入試情報2020 東大塾 | 河合塾より筆者作成)
以下は最終合格者の得点表です。
理科二類 | 満点 | 最高点 | 最低点 | 最低点得点率 |
2019 | 550 | 431.4 | 330.4 | 60.1% |
2018 | 550 | 409 | 311 | 56.5% |
2017 | 550 | 458.6 | 335.4 | 61.0% |
2016 | 550 | 433.8 | 315 | 57.3% |
2015 | 550 | 409.5 | 311.5 | 56.6% |
2014 | 550 | 424 | 309.7 | 56.3% |
2013 | 550 | 439 | 302.7 | 55.0% |
2012 | 550 | 468.7 | 317.5 | 57.7% |
2011 | 550 | 454.1 | 326.4 | 59.3% |
(東大入試の合格点 東京大学入試情報2020 東大塾 | 河合塾より筆者作成)
理科三類
理科三類の偏差値推移です。
理科三類 | |
2019 | 72.5 |
2018 | 72.5 |
2017 | 72.5 |
2016 | 72.5 |
2015 | 72.5 |
(東京大学(東大)偏差値の推移【河合塾】 東京大学入試情報2020 東大塾 | 河合塾より筆者作成)
以下は最終合格者の得点表です。
理科三類 | 満点 | 最高点 | 最低点 | 最低点得点率 |
2019 | 550 | 497.9 | 385.4 | 70.1% |
2018 | 550 | 489.3 | 392.3 | 71.3% |
2017 | 550 | 482.1 | 407.7 | 74.1% |
2016 | 550 | 466.1 | 388.7 | 70.7% |
2015 | 550 | 459 | 377.3 | 68.6% |
2014 | 550 | 483.6 | 372.4 | 67.7% |
2013 | 550 | 468.9 | 370.4 | 67.3% |
2012 | 550 | 492.7 | 382.5 | 69.5% |
2011 | 550 | 496.9 | 392.8 | 71.4% |
(東大入試の合格点 東京大学入試情報2020 東大塾 | 河合塾より筆者作成)
なお、理科三類は医学部医学科への進学が想定される科類です。そのため医療従事者としての適性を判断する面接試験も行われ、合否の判断材料となります。
参考:ベネッセの偏差値
河合塾の偏差値は受験者の中から合格ボーダーライン(合格可能性50%)に達した人の偏差値を算出しています。算出の際は河合塾の全統模試の結果が参考として使われます。全統模試を受験している人は学力が高い傾向にあるので、全体として偏差値は低くなりがちです。
思ったよりも東大の偏差値が低い気がする、しかし得点を見るとやはり難しいのでは……? そう判断に迷った際に参考にしていただきたいのがベネッセの偏差値です。ベネッセの進研模試は受験者が多いため得点のばらつきが大きく、偏差値が高めに出る傾向があります。
2020年7月に行われた進研模試の結果によれば、東京大学合格可能性80%以上と判定される偏差値は80以上となっています。2019年度第1回ベネッセ・駿台マーク模試9月に基づく合格可能性60%の偏差値も70以上です。
参考
国公立大 首都圏地区 2020年度入試情報 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)|Benesse マナビジョン
まとめ
独特の入試制度と難易度が特徴の東京大学について、足切りや得点率を中心に解説しました。偏差値だけでは分かりづらい入試の実態についての参考になさってください。
なお、東京大学の二次試験はほかの国公立大学と比べてもユニークで、東京大学のための受験対策が必要なことでも知られています。過去問は東京大学のウェブサイトでも公開されていますので、ぜひ早めに一度目を通してみてください。
参考