子育てカウンセラーの試験(講座)内容
子育てカウンセラーの資格取得講座の、主な講座内容について紹介します。
主な講座内容について
「子育てカウンセラー講座」の講座内容は、「基礎理論と概要・個性の3分類」「3分類グループ別・ヒューマンリレーション」「家族分析」の3つです。講座の主な目的としては、コミュニケーション分析に必要な知識の習得と、人間関係における問題発見と解決法についての知識を深めることです。人間関係の分析や自己発見分析などを行うことができる講座です。
インストラクター講座は6時間~12時間
「子育てカウンセラー講座」は6時間の講座ですが、「子育てインストラクター講座」と「マスターインストラクター講座」は、前述した通り12時間の講座となります。主な講座内容は、「子育てインストラクター講座」は以下の内容となります。
・赤ちゃん6タイプ
・目標達成タイプ・環境順応タイプ
・可能性尊重タイプ・問題克服タイプ
・もち10タイプ・能力
・リズム
・子育てカウンセラー講座カリキュラム
・筆記試験
(引用元:一般社団法人 子育てカウンセラー協会 [CHILD CARE COUNSELOR ORGANIZATION] | インストラクター制度)
「子育てインストラクター講座」は、子育てカウンセラー講座の講師として活動するための資格で、「マスターインストラクター講座」は総合的に子育ての問題解決をし、さらにインストラクター講座を運営することができるJLL認定資格取得の講座です。マスターインストラクター講座」の主な講座内容は、「自分理解・相手理解におけるコミュニケーション」「家族の未来デザイン学」に加えて、「講座開催における実務」の内容が加わります。
子育てカウンセラーの受験対策におすすめの勉強法

子育てカウンセラーの資格取得は受験対策とは異なりますが、スムーズに資格を取得できるよう、以下の2点を試してみるのがいいでしょう。
参考書を読む
子育てカウンセラー協会のHPによると、教材はネットでも購入が可能となっています。講座を検討している方は、子育ての参考書として参考書を読み、内容を深めるために講座を受けるのもおすすめです。
対策講義を受ける
子育てカウンセラー講座の他にも、対策講義を受けることで、より子育てに関する知識を増やすことができます。子育てカウンセラー協会のHPには勉強会の情報が随時アップされていますので、確認してみましょう。
子育てカウンセラーの受験方法
子育てカウンセラーの受験方法と、講座の費用について紹介します。
スクール・講座内容の日時を確認
講座は常に開催しているわけではなく、全国の各都市で不定期に開催していますので、HPの講座情報を確認しましょう。「子育てカウンセラー講座」は開催していても、「子育てインストラクター講座」や「マスターインストラクター講座」は限定的に開催されている可能性もありますので、講座情報についての疑問はHPから問い合わせるのがいいでしょう。講座の申し込みやHPからとなっています。
参考
費用
「子育てカウンセラー講座」は受講料とテキスト代を合わせて35,640円、「子育てインストラクター講座」は計68,040円、別途資格認定料として10,800円、「マスターインストラクター講座」は計201,960円と、資格認定料が別途必要となります。
子育てカウンセラー資格は家庭の子育てにも活かせる
子育てカウンセラー資格取得、職場などで活かすためだけでなく、子育てに悩んでいる方が取得することで、家庭で実践的に役立てることができます。子育てで悩んでいる方や、子育てのノウハウについて知りたいという方は、子育てカウンセラーについて検討してみてはいかがでしょうか。また、在宅や教材で学ぶことができる「子育て心理カウンセラー」という資格もありますので、講座に通うのが難しいという方はそちらも検討してみるといいでしょう。
参考
子育て心理カウンセラーとはどんな資格?|本気の心理カウンセラー資格通信講座ナビ
子育て心理カウンセラー|一般社団法人 日本子育て心理カウンセラー協会
子育てに悩みを持つすべてのママへ、子育てカウンセラー・永田絹枝さんがアドバイス!|マナトピ