キャリアコンサルタントの就職先
キャリアコンサルタントの資格取得後は、どのような場所で働くのでしょうか。
教育機関
まず例として挙げられるのが、高校や大学といった教育機関です。教育機関でキャリアコンサルタントは学生の進路相談に乗る業務に就きます。また求人の紹介や履歴書、エントリーシートの書き方や添削の指導、面接の指導などもを行います。そのほか企業への生徒の売り込みや就職後のお礼、新年度の募集状況の確認などの業務を通して、教育機関と企業をつなぐパイプ役となり、学生の就職をサポートしていきます。
企業
人材派遣会社や人材紹介会社などの企業で活躍している人もいます。まさに就職を希望している人と企業を直接結ぶお仕事です。
一般企業で働く人も多く見られます。一般企業では人材採用や人材計画、人材管理などの人事部門で働くほか、人材教育や研修に取り組む部署でも活躍しているようです。また企業カウンセラーとして採用する企業もあり、スキルアップを目指す従業員にカウンセリング相談を行うこともあります。その他、企業に助言することもあるようです。
就職紹介機関
ハローワークやジョブカフェ、支援センターなどの公的就職支援機関に勤務する人もいます。就職相談や紹介、雇用対策、職業訓練の受講のあっせんなどの仕事を行います。利用者の年齢層や経験も幅広く、身体障害者を相手にするケースもあるため、豊富な知識とていねいなカウンセリング能力が求められます。
そのほか地域・自治体のサポートステーション、勉強会やセミナーの運営、ニートやフリーター、ひきこもりなどを支援するNPO法人などもキャリアコンサルタントの活躍の場としては考えられます。
フリーランス
経験や資格があれば個人事業としてフリーランスで活躍することもできます。個人的に企業と直接契約、もしくは業務委託契約を結んでカウンセリングを行います。講演会や研修を行って活躍する人もいるよう。自分のペースで働きたい人に向いている方法だといえるでしょう。しかし自分自身で営業し、契約を結ぶ必要が出てくるので、フリーランス転身直後にたくさんの収入を得ることは難しいようです。
キャリアコンサルタントの仕事に向いている人
就職に関するアドバイスは相談者の人生を左右するものです。キャリアコンサルタントにはどのような人が向いているのでしょうか。
人と話すのが好き!聞き上手な人
就職・就活をする人と企業をつなぐことはもちろん、面接の指導も行うため、人とのコミュニケーションが得意で、人と話すのが好きということが一番大切です。相談者の経験や悩み、希望などを聞くカウンセリングは、相談者に合った就職先を提案するために大切な仕事ですので、聞き上手でなくてはなりません。
またどのような人材を求めているのかなど、企業とのコミュニケーションも大切。企業への連絡や相談がしっかりできなくてはなりません。よってていねいに話が進めることができ、まめに連絡もでき、相手の気持ちに寄り添うことのできる人が向いているといえるでしょう。
いろいろな経験をしている人
自分自身が就職や転職にともない何かしらの挫折をしたり、悩んだりした経験はキャリアコンサルタントとしての財産になります。たくさんの経験をし、感じたことが多ければ多いほど、相手の気持ちをより理解することができます。自分自身の経験を踏まえて、より良いアドバイスやカウンセリングができることでしょう。豊富な経験のあるキャリアコンサルタントであれば、相談者も安心して相談をしてくれるはずです。
情報収集が好きな人
常に専門知識や企業について勉強し、さまざまな情報を集めることが大切です。紹介する企業の求める人材の情報だけでなく、経済状況や募集の背景など、企業の全体像を把握しておくことで、相談者により良いアドバイスができます。また企業の待遇や仕事内容など、雇用条件に関する情報を的確に知っておく必要があります。