就職浪人は不利になることも
学校を卒業した後に就職先を探す就職浪人は、場合によっては就職に不利になってしまうこともあるようです。まず、新卒採用のみ行っている企業にとって、就職浪人は「既卒」とみなされ対象外となります。また、既卒者も対象としている企業であっても、数年の就職経験のある転職者も応募してくることもあり働いた経験のない就職浪人にとっては不利となることもあります。さらに、企業によっては就職浪人に対して「就職に失敗した」などとネガティブな認識を持つところもあり、就職浪人の道を選択肢として検討する際はこれらのことを考慮し、子供と今後の進路について決めることをおすすめします。
【子供の就活】親がしてはいけないこと
浪人を経験した子供が就職活動をする際に、親のポジティブな励ましやサポートは不可欠です。ここでは、子供の就職活動において親がしないように気をつけるべきことについてご紹介します。
浪人したことをネガティブに捉える
子供の浪人経験を不利に考えたり、その旨を子供に伝えるのはやめましょう。日ごろの親のネガティブな言動は、子供にとってコンプレックスとなる要因となります。就職活動において、自分の浪人経験を強みと考え、面接で企業に堂々と子供がアピールできるように、浪人したことに関するネガティブな発言は控えましょう。
過保護になりすぎる
子供のことを心配するのは親にとって自然なことです。ですが、子供にとって就職活動は社会人としての第一歩です。親が子供の代わりに企業説明会などに参加したり、企業に問い合わせたりするなど、子供の自立を妨げるような言動はしないように心がけましょう。企業に「自立できていない」「過保護」などとマイナスの印象を与えてしまうことにもなります。
過干渉しすぎる
就職活動は、子供のこれからの人生に影響する重要なものです。「大きい会社の方がいいのでは」「公務員がおすすめ」「そんな会社で大丈夫?」など、親が子供につい干渉しすぎることもあるでしょう。しかし、親の価値観を子供に押し付けることは、子供の個性や関心、可能性をつぶしてしまうことにもつながります。子供が納得した就職先を自分で決められるよう、過度な干渉は控え、見守ることも大切です。
無関心
子供の就職活動においての過保護・過干渉は避けたいものの、子供一人で乗り切るには大変なことも多いものです。子供の就職活動に関心を示し、話し相手になったり、必要であれば相談に乗ってあげたりするといいでしょう。親の子供に対する関心やサポートは、子供の精神的な負担を軽減する助けとなります。
まとめ
浪人と言うとついネガティブなイメージを持ってしまいがちですが、就職において「浪人経験が不利になる」と不安に感じる必要はありません。逆に浪人経験を自分の強みとして子供が自信を持って就職活動に取り組めるよう、親が見守り、サポートしてあげましょう。子供にとって応援してくれている人がいると思うだけで自信につながります。それぞれの子供の個性や必要性に合った方法で応援してあげてみてはいかがでしょうか。
参考
平成30年度大学入試センター試験の志願者数(確定)について【変更】|独立行政法人大学入試センター
「ストーリー」を作らないで 【人事に聞きたい!】 NHK 採用担当 橋爪さん・宮本さん|東大新聞オンライン
就職白書2019 | プレスリリース | リクルートキャリア – Recruit Career
就活で浪人したかどうかは新卒採用で影響する?|日本オラクル採用ブログ
浪人しても就職に不利な影響はない!将来への不安をなくしたいキミへ|予備校ガイド
就活留年・浪人が不利にならない対策と面接での理由の答え方|キャリアアカデミー
就職浪人ってどうなの? メリット・デメリットを考えてみた|ジョイキャリア
浪人は就職に影響するのか?|大学受験のプロ
【親の心得】親の就活3大NG|朝日学情ナビ