人の疲れを癒やす「セラピスト」になるには?仕事内容や給与は? - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 2

セラピストのやりがい・魅力

人の心と身体を癒やすセラピストという職業の、やりがいや魅力はどのようなところにあるのでしょうか。

セラピストという職業の魅力は「相手とのコミュニケーションを通して自分の人間力を磨くことができる」という点でしょう。

もちろん、どのようなところにやりがいを感じるのかは人それぞれですが、施術して人と向き合うことで、相手に癒やしを与えられると、大きな喜びにつながります。さらには、人の考え方やあり方に触れながら、自分自身の人間力を高めることにもつながるでしょう。

また、自分が関わることによって、相手の状態が改善されたり、良くなったりすると、大きな達成感や喜びにもつながります。

セラピストの仕事に向いている人の特徴

人を癒やす職業であるセラピストという職業は、接客業の一種です。当然ながら、コミュニケーション能力や話を聞く力、カウンセリングする力も必要。人と触れ合うことが好きで、親身になって人の話を聞ける人は、働きやすいでしょう。

自分が関わることによって、人の不調を改善したい、人の役に立ちたいという奉仕精神を持っている人にはぴったりな職業です。とはいえ、人を癒やす仕事であるため、自分自身が心身ともに健康でなくては務まりません。自分自身のメンテナンスが適切にできるというのも仕事に向いている資質の一つといえるでしょう。

セラピストになるために必要な資格

セラピストと名乗るためには、特別な資格は必要ありませんが、持っていると就職や開業に有利な資格はいろいろあります。ここでは、セラピストになるために持っていると有利になる資格をご紹介します。

国家資格「あん摩マッサージ師」の取得

主に身体の不調に対してアプローチできるマッサージ師の資格の中でも、国家資格として認められているのは「あん摩マッサージ師」の資格です。

あん摩マッサージ師になるためには、専門の養成機関へ3年以上通い、指定の科目を履修した上で、国家試験に合格する必要があります。受験資格については厚生労働省のサイトで以下のように規定されています。試験科目は多岐にわたりますので、しっかりと専門学校へ通って勉強しなければなりません。

試験科目

医療概論(医学史を除く。)、衛生学・公衆衛生学、関係法規、解剖学、生理学、病理学概論、臨床医学総論、臨床医学各論、リハビリテーション医学、東洋医学概論・経絡経穴概論、あん摩マッサージ指圧理論及び東洋医学臨床論

(引用元:あん摩マッサージ師国家試験の施行|厚生労働省

アロマセラピスト

セラピストの中でも特に人気の高い資格は、アロマセラピストです。香りを使用して心身にアプローチし、人の健康を支えつつ、知識面も強化していきます。

現在アロマセラピストの検定を実施している民間団体で一番大きいのは、日本アロマ環境協会(AEAJ)というもの。同団体が実施する「アロマテラピー検定」の認定証を保持している人がセラピストとして多く活躍しています。

参考

日本アロマ環境協会(AEAJ)