こころ検定の試験問題と試験対策!
こころ検定ではどのような問題が出題されるのでしょうか? ここでは実際の試験問題と対策についてご紹介します。
こころ検定では、こんな問題が出ます!
こころ検定の解答方式はどの級も四者択一です。実際の問題は以下の通りです。
|
問題内容 |
| 4級 |
- 生理心理学に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つだけ選び、答えなさい。
- 知覚心理学に関する次の記述のうち、最も不適切なものを1つだけ選び、答えなさい。
- 感情心理学に関する次の【 】に当てはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものを1つだけ選び、答えなさい。
|
| 3級 |
- 発達心理学を専門とする代表的な心理学者として、正しいものはどれか。
- パーソナリティ心理学と関連の深い用語として、正しくないものはどれか。
- 心身の健康に関する次の記述のうち、最も不適切なものを1つだけ選び、答えなさい。
|
| 2級 |
- 精神疾患に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つだけ選び、答えなさい。
- 心理カウンセリングに関する次の【 】に当てはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものを1つだけ選び、答えなさい。
【 ア 】が創始した【 イ 】はクライアントの過去や無意識を対象とした心理療法である。また、【 ウ 】が創始した【 エ 】はカウンセリングの基本としてクライアントの自己概念の不一致を一致させていく心理療法である。
- 心理カウンセリングにおける心理カウンセラーとクライアントのやり取りを読んだ上で、設問に対する解答として正しい組み合わせを選び、答えなさい。
|
| 1級 |
- 心理検査に関する次の記述のうち、最も適切なものを 1つだけ選び、答えなさい。
- 面接技法に関する次の【 】に当てはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものを1つだけ選び、答えなさい。
- 心理カウンセリングにおける心理カウンセラーとクライアントのやり取りを読んだ上で、設問に対する解答として正しい組み合わせを選び、答えなさい。
|
参考
心理に関する検定概要|心理を学ぶ文部科学省後援「こころ検定」
勉強の仕方はどうしたらいい?
こころ検定を受験するときの勉強方法は、主に2種類あります。
公式テキスト
こころ検定の公式ホームページではテキストの販売を行っています。過去の問題を解くことで出題傾向が分かり、自分の苦手な分野を把握・克服することができます。
→心理を学ぶ公式テキストの紹介|文部科学省後援こころ検定
講座テキスト
2級と1級の学習については、学会教育指定校でのみ行っています。
- TERADA医療福祉カレッジ
- ヒューマンアカデミー たのまな
- LEC東京リーガルマインド
テキストのみの販売はしていないので、各教育指定校での確認が必要です。