レーサーになるには?レーサーになるための方法と必要な資格を紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 2

レーサーに必要な資格とスキルとは?

レーサーとしてレースに参加するには、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)が発給するライセンスを取得しなければいけません。レースに参加するには、普通自動車免許を持っているだけではだめなのです。

レーサーに必要な資格

国内のレース、海外のレースのどちらに出場する場合もライセンスが必要になります。海外ライセンスを取得する方が難しく、まずは国内で実績を上げることが大切。そうすることで、海外ライセンスを取得することができ、海外のレースにも参加できるようになります。ここでは、レーサーに必要な資格の取得方法についてご紹介します。

国内Bライセンスと国内Aライセンス

JAFの個人会員であり、普通自動車以上の運転免許証を取得していることがライセンスの取得条件です。その上で国内Bライセンス講習会に参加して書類と申請料を用意すればライセンスが取得できます。これを取得すれば、一般公道を使用して行われるラリーや、未舗装の路面に設定されたコースを走るダートトライアルなどに出場することができます。

国内Aライセンスを取得するには、国内Aライセンス講習を受けた上で試験に合格する必要があります。国内Bライセンスを持っていなくても取得は可能ですが、公認サーキットでの一定の走行経験が必要になります。試験は、筆記だけでなく走行実技試験もあります。国内Aライセンスを取得したら、国際レース以外のレースに出場することができます。

国際大会で必要な5つのライセンス

国内Aライセンスを取得してレースで実績を出せば、国際ドライバーライセンスへのステップアップも可能です。国際的なレースに出場するには、国際ライセンスが必要になります。

国内Aライセンス取得者は、国際Rライセンス・国際Cライセンス・国際Bライセンスの審査を受けることができます。国際Cライセンスは、申請前の24ヶ月以内に国内レースを5回以上完走していることが条件です。

また、国際Rライセンスは、申請前の24ヶ月以内に国内レースで6回以上完走していることが条件です。そして、国際Bライセンスは、日本選手権のレースか国際格式のレースで7回以上の完走、あるいは、公認レースで10回以上の完走する実績が条件です。

国際Aライセンスになると、申請前24ヶ月以内に国際Bライセンスが必要とされるレースでの成績で上位5位以内に入賞する必要があります。また、国際AとBライセンスに関しては、実績を積めない場合は、国際Cライセンスに降格する規定もあるので、コンスタントに実績を残す必要があります。

さらに、フォミュラーカーレースの最高峰であるF1に出場するためには、スーパーライセンスが必要になります。スーパーライセンスは、国際Aライセンスを取得し、国際的なレースでの実績を取れば獲得できます。

レーサーに必要なスキル

有名な大会に出場するためには、ライセンスのレベルを上げていく必要あります。どのライセンスにも実績が必要になりますので、一朝一夕で大きな収入を得ることはできません。そのため、レーサーとして成功するには、レースに参加し続けて、実績を出す地道な努力が必要です。

また、レーサーはスピードに対する恐怖心があるようではいけません。F1では最高時速が時速300kmを超えます。平均周回速度も時速200kmを優に超えています。新幹線でも最高時速が300kmを超えることはほとんどありません。そう考えると、日常生活では体験できないような速さであることがよく分かります。

さらに、そのスピードゆえに発生する重力に耐えるための肉体と集中力も、レーサーとして大切な資質でしょう。

まとめ

レーサーとしてレースに出場するには、参加料のみならず、マシン代やメンテナンス代、その他にも多くの費用が発生します。単純にドライビングテクニックを磨けばレーサーになることができるわけではありません。

そう考えると、マシンやスピードに慣れることができる環境を作ってあげることが、お子さんのためにできる最大のサポートになるのではないでしょうか。

参考
ライセンス|一般社団法人 日本自動車連盟
レーサーになるには|Career Garden
5名の実例から学ぶ、プロのカーレーサーになるには?|CSLBOOK
2014年注目ドライバー インタビュー石浦宏明 〜技巧派ドライバーの仕事術〜 前編(1/3)|TOYOTA GAZOO Racing
18歳過ぎてからのプロレーシングドライバーになる方法。「エリートには負けないぞ編」「趣味から仕事へ編」|Motorz
鈴鹿サーキットレーシングスクール|株式会社モビリティランド
千代勝正選手/今井優杏の「あなたの愛車教えてください!」(2/3)|オートックワン

この記事をかいた人

katsu

オランダの小学校で教員になるために、オランダに移住した元小学校教員。「ひとりひとり違った形や色があって、それがいい」と考え、イエナプランを取り入れた学級づくりや授業づくりに取り組む。ファーストキャリアは旅行会社!「教育」と「旅」をライフワークに、フリーライターとして活動中。Twitterで毎日オランダの教育ニュースを発信中!
Twitterアカウントはこちら