グループディスカッションで落ちる原因は?落ちる人の特徴と対処法! - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

グループディスカッションに苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか。「グループディスカッションにどうして落ちたのかわからない」と悩む人もいることでしょう。当記事では、グループディスカッションに落ちる人の特徴や対策のコツなどについて紹介します。

就活を有利に進めたい人へ 公式
キャリアチケット
・「さよなら、やみくも就活。」でおなじみ!
効率的に就活を進めたい人におすすめ!
・学生なら無料で利用できるカフェも運営!
キャリアパーク就職エージェント
・あの「キャリアパーク」が運営!
・膨大な就活ノウハウを惜しみなく教えてくれる!
MeetsCompany
・有名企業出展の合同説明会がたくさん!
ESから内定までのサポート体制も充実!
就活ノート
・就活生が作るリアルな就活レポートが見放題!
・書類通過したESの実例紹介が1,000社以上!

グループディスカッションの評価基準とは?

グループディスカッションで落ちないためには、まずは何が評価されているのかについて知ることが重要です。選考は応募者の能力や人柄を知るために行われます。もちろんグループディスカッションにおいてもそれらがチェックされていますが、特に以下のポイントが重点的に評価されています。

  • 論理的思考力
  • 協調性
  • 自己表現力
  • コミュニケーション能力
  • 議論展開力
  • 積極性
  • 傾聴力

グループディスカッションを攻略するためには、これら評価のポイントに意識ながらグループディスカッションに参加することが大切です。

グループディスカッションで落ちる人の特徴

それでは、グループディスカッションに落ちる原因は何でしょうか。前項で挙げた評価のポイントと照らし合わせながら、グループディスカッションで落ちる人の特徴を具体的に見ていきましょう。

自主的にディスカッションに参加していない

グループディスカッションでは、積極性が問われます。自分の意見を自主的に言えない人や主張できない人、話し合いの場で話に入ってこない人などは、高い確率でマイナス評価になります。また、他の人の意見を取り入れる姿勢は大切ですが、他の人の意見に同調ばかりしている人は「自分の考えがない人」と判断され評価が下がる可能性もあります。

他の人の意見を否定ばかりする

自分の意見を押し通す人や、他の人の意見を否定ばかりする人は減点につながる可能性があります。人に意見を否定されると、良い考えがあっても発言できなくなり議論を止めてしまうことになるからです。グループディスカッションでは、周囲との良好な関係が築けているかどうか、チームの和を乱していないかなどが評価のポイントとなります。否定的な意見やネガティブで建設的出ない意見は好ましくありません。

話が長い

他の人を気にせず自分の意見を話すぎるるのも、グループディスカションで落ちる可能性が高い人の特徴です。時間制限があるにも関わらず、自分だけが長々と話してしまうとチームの議論の妨げとなり、「協調性がない」というマイナスの評価を受けてしまいます。また、だらだらと話た挙句、結局何が言いたいのかよくわからないような話し方も、減点につながります。

的外れな意見を主張する

話し合いとずれた意見を主張する人は、グループディスカッションで落ちる可能性が高いと言えます。的外れな意見を主張することで、話し合いの流れを止めてしまい、無駄に時間を費やしてしまうことになります。グループディスカッションでは、場の空気を読むことが重要です。たとえ良いアイディアを思いついたとしても、議論の流れを考えずに突発的に話すとマイナスの評価となることもあります。

他の人の意見を聞いていない、遮る

他の人の意見を聞かないことは、グループディスカッションの場に限らず社会人としてマナー違反です。他の人の意見に耳を傾けられない傾聴力のない人は、高い確率で選考に落ちてしまいます。また、人の話を遮る行為も好ましくありません。緊張していたり張り切りすぎたりしていて、つい熱くなって他の人が言い終わらないうちに発言してしまう気持ちはわかります。しかし、人の意見を遮る人も残念ながら減点の対象となってしまいます。