IQが高い人の特徴は?数値・生きづらさとは?IQを知るには - cocoiro(ココイロ) - Page 2

IQが高い人特有の「生きづらさ」とは?

思考が速く、パターン認識能力に優れていると、勉強にも仕事にもいい影響を与えるように感じられるのではないでしょうか。しかし当事者にとっては必ずしもいいことばかりではないようです。

思考の早さが周りと合わない

頭の回転が速い人は、周りの思考がゆっくりだと感じると述べました。つまりIQの高い人が「AはCである」と発言しても、ほとんどの人は一定の時間、その意図を正しく理解できないということになります。

周りの人の思考速度に合わせるのであれば、「AにはBという側面があり、それは大きなくくりで考えるとCとも言えるからAはCだよね」と言わなくてはなりません。ただしIQが高い人はその説明がなぜ必要なのかが分からず、うまく会話することが難しくなるのです。

合理的なことばかり言って反発される

頭の回転が速いと、周囲の人よりも先に結論が見えがちです。しかし周囲の人が納得できていない時点で結論を話してしまうため、反発されることもあるようです。

私は、話の矛盾点にすぐに気づいてしまうのですが、良かれと思ってそれを指摘したことで相手を追い詰めてしまうことがあります。

後輩の非効率なスケジュール管理を淡々と指摘していたら、今にも泣きだしそうな顔をされたこともあります。その後に上司から注意されることも多い。本当に良かれと思ってやったんですけどね。

(引用元:「IQが高い人たち」が生きづらさを感じた瞬間…本人らが明かした(週刊現代) | 現代ビジネス 講談社(3/3)

IQが高い人からすると「そんなのは言われなくても当然なのでは?」と思うことを、周囲は話してほしいのかもしれません。IQが高い人は当然だと思って話しているので、周りからは「冷たい」「気持ちを考えてくれない」と感じてしまうようです。

雑談が苦手

議論と異なり、雑談は「相手と話していること」そのものに価値を置く対話です。話している内容は二の次となります。IQが高い人のうち、特に論理的な話題を好む人は雑談のような結論が見えない話題を苦痛に感じるようです。

このようにIQが高い人の生きづらさを見ていくと「意外と不器用な人なのかな?」と感じるかもしれません。精神科医の斎藤環氏も、IQとは個人の能力のごく一部のみを評価する指標だと考えています。

個人的にIQは頭の良さのほんの一側面だと思う。頭の回転の速さ、活動性みたいなものは測りやすいが、知的関心や物事を深く考えるといった傾向は測れない

(引用元:高い知能指数=天才、は本当か IQ上位者だけが入れる団体とは | 朝日新聞GLOBE+

IQが高い人であっても万能の天才なのではなく、得意なこともあれば苦手なこともあるという認識が正確だと言えるでしょう。「頭が良くて冷たい人」に見える高いIQの人も、もしかしたら対人関係が苦手なだけなのかもしれません。

自分のIQを知りたい!

IQについて調べていて、自分や子供のIQに興味を持った人もいるのではないでしょうか。「IQテスト」と検索するとさまざまなものが出てきますが、信頼性はあるのでしょうか。

インターネットで気軽に受けられるIQテスト

インターネット上にあるIQテストは専門的な観点から言えば、全てが信頼性の高いものとは言いにくいもののようです。友達や家族同士でチャレンジして楽しむ程度にとどめておきましょう。なお、インターネット上のIQテストの多くは、パターン認識能力が高い人ほど良い成績が取れるものが多いようです。

高IQのみ入会できる「メンサ」のテスト

冒頭で少し触れた「メンサ」の入会テストを受けるという方法もあります。メンサは社会的地位や年齢、職業にとらわれず、高いIQを持つ人同士が交流できる場を設けるという目的で設立された組織で、各国に支部があります。

メンサの入会テストは人生で3回のみ受けられます。また、テストの結果は入会の可否で示されます。受験者のIQは知らされません。実際のメンサ会員の傾向から考えて、日本では後述するウェイスクラー式知能検査でIQ130程度あれば入会できるのではないかと考えられています。

参考

証明書による入会判定について | JAPAN MENSA

ウェクスラー式知能検査

ウェクスラー式知能検査は、現在精神科などで行われている知能検査です。臨床心理士が立ち会って行う検査で、信頼性の高いものになります。

開発されてから何度も改訂されているため、略称で「wais-Ⅲ」「 wais-IV」などと呼ばれます。知的障害や認知症などの判定や、発達障害の程度を見分けるためなどに利用されています。

ウェクスラー式知能検査を受けたい場合は、最寄りの精神科・心療内科などに相談してみてください。現在では発達障害など何らかの医療的サポートが必要かどうかを判断する材料として検査を実施している病院が多いようです。「単にIQを知りたいので」という理由では受診できない可能性もありますのでご注意ください。

まとめ

メンサへの入会がIQ上位2%であることを考えると、IQが高い人は意外と身近にいるのかもしれません。標準的なIQの人はIQが高い人のことを「話しづらい人だ」と考えているかもしれませんし、IQが高い人は周りとの違いから生きづらさを感じているかもしれません。

IQは一つの指標ではありますが、その人の全てでもありません。人それぞれ、違いがあることを知るためのツールとして有効に活用しましょう。

この記事をかいた人

akahoshitomoka

piggiesagogoクロシェター・ライター。 オリジナルの編み物作品の作り方を販売しながらライターもしています。守備範囲はハンドメイドから不動産まで。三浦半島が好きです。