高校受験で利用できるサービスは?
Z会の高校受験講座には利用できるサービスがあります。どのサービスも生徒のニーズに応じたものになっているので、一つ一つご紹介します。
マイ相談ルーム
通信教育のネックとして挙げられるのは、分からないところの質問ができないことがあります。Z会ではユーザーサイト内に「マイ相談ルーム」を設置。「ここの解き方がよく分からない」「授業で分からないところがある」などの質問に答えてくれるシステムがあります。
進捗管理
Z会の授業はチャプターで区切られています。ユーザーサイト内で進捗の管理ができるので、今までどの講座を受講したか、これからどのような講座があるのかが一目で分かります。受験までのスケジュールが立てやすく、自分の現在の状態も把握することができます。
理解度チェックテスト
授業が終わるごとにWEBで理解度のチェックテストができます。マーク式のテストを単元ごとに行えるので、得点できなかった単元が自分で分かります。復習の際に役立つ便利なシステムです。
i-padスタイルorテキストスタイル
Z会では従来のテキストスタイルに加えて、i-Padを使ったスタイルも導入しています。i-PadスタイルではWEB上で24時間配信を行っているので、自分の都合の良い時間にパソコンやタブレットを使って自由に勉強することができます。
2019年度の合格実績
Z会の受講者の合格実績は気になるところ……首都圏と首都圏以外に分けて、2019年の合格実績をご紹介します。
首都圏
首都圏では難関校といわれる公立高校・私立高校の合格者が多く見受けられます。
| 所在地 | 区分 | 学校名 | 合格者数 |
| 東京都 | 国立 | 筑波大学附属高等学校 | 57 |
| 東京学芸大学附属高等学校 | 97 | ||
| 公立 | 日比谷高等学校 | 81 | |
| 私立 | 慶應義塾女子高等学校 | 17 | |
| 開成高等学校 | 46 | ||
| 早稲田大学高等学院 | 50 | ||
| 埼玉県 | 私立 | 早稲田大学本庄高等学院 | 41 |
| 神奈川県 | 私立 | 桐蔭学園高等学校 | 102 |
| 千葉県 | 私立 | 市川高等学校 | 60 |
| 群馬県 | 公立 | 高崎高等学校 | 12 |
| 栃木県 | 公立 | 宇都宮高等学校 | 13 |
| 茨城県 | 公立 | 土浦第一高等学校 | 39 |
参考
首都圏以外
首都圏以外では地元の難関公立高校への合格者が多く、関西圏では大学附属の高校への合格者が多い傾向にあります。
| 所在地 | 区分 | 学校名 | 合格者数 |
| 北海道 | 公立 | 札幌南高等学校 | 17 |
| 岩手 | 公立 | 盛岡第一高等学校 | 10 |
| 宮城 | 公立 | 仙台第二高等学校 | 23 |
| 秋田 | 公立 | 秋田高等学校 | 13 |
| 福島 | 公立 | 安積高等学校 | 11 |
| 静岡 | 公立 | 浜松北高等学校 | 26 |
| 愛知 | 公立 | 旭丘高等学校 | 34 |
| 私立 | 滝高等学校 | 45 | |
| 京都 | 私立 | 洛南高等学校 | 33 |
| 大阪 | 国立 | 大阪教育大学附属高等学校池田校舎 | 17 |
| 兵庫 | 私立 | 灘高等学校 | 13 |
| 福岡 | 私立 | 福岡大学附属大濠高等学校 | 19 |
| 鹿児島 | 私立 | ラ・サール高等学校 | 2 |
参考





