実は、中学生が英語の問題を解く上でカギとなるのは「語彙力」。テストで高得点をとるためにまずは英単語の知識を身に付けたいところです。そこで今回は、英語の授業が本格的に始まった中学生の皆さんにおススメしたい英単語帳と、併せて学習したい英文法書をご紹介します。
おすすめ英単語帳8選
システム英単語 中学版
CD付 改訂版 キクタン【中学英単語】
高校入試必須の1,350語を収録している英単語帳です。こちらのキクタンも、大学入試レベル版もよく使われています。特徴としては、各英単語のチェックポイントを3つにわけており、意味、熟語、文と自分のペースにあわせて確認する範囲を調整できます。1日16単語で8週間で完走できるようにプログラムが組まれているので、その通りにやれば無理なく取り組めるのも魅力です。中学英単語 α(アルファ) 最初の555語
中学版 速読英単語 高校入試突破のための必須1300語
高校入試 でる順ターゲット 中学英単語ターゲット1800 三訂版
中学英単語1850: 音声&アプリをダウンロードできる!
created by Rinker
¥858
(2021/01/24 21:57:23時点 Amazon調べ-詳細)
高校入試 世界一わかりやすい中学英単語
created by Rinker
¥1,320
(2021/01/25 00:18:08時点 Amazon調べ-詳細)
高校入試 グループでまとめて覚える中学英単語
created by Rinker
¥2,494
(2021/01/24 06:04:24時点 Amazon調べ-詳細)
おすすめ英文法書5選
くもんの中学基礎がため100%中1英語 文法編―学習指導要領対応
くもんの中学英文法―中学1~3年 基礎から受験まで
こちらも、くもん出版が出している中学英語文法の参考書で、中学で習う3年間の内容が、178の細かいステップに分かれて丁寧に解説されています。「”表現力”と”読解力”をつけるための文法」というコンセプトを基に作られており、必要な事項やポイントが要領よくまとめてあります。また、簡単な文法でもポイントを使って、少しずつ難しい表現ができるよう 、段階的にレベルを上げることができます。内容的にも、基礎に留まらず、レベルの高い高校受験まで対応できる英文法参考書です。これでわかる英文法中学1~3年―新学習指導要領対応
中学3年間で勉強する英文法の要点が丁寧に解説されています。参考書と問題集がドッキングした形となっており、要点ごとに問題練習ができるため、効率的に学習できるの特徴です。文法についての要点を簡単に学習したい、見直したいという人におすすめの参考書です。99パターンでわかる中学英語文型の総整理
長沢寿夫の中学英語がまるごとスッキリわかる本―全単元パーフェクト版
created by Rinker
¥1,466
(2021/01/24 19:48:06時点 Amazon調べ-詳細)
まとめ:大切なのは、自分に合った教材を選ぶこと
世に出回っている英単語、英文法書は無数にあります。よく使われる定番のものから流行りのものまでさまざまですが、重要なのは子供に合ったものを選ぶことです。教材との相性は子供の学習効果にはもちろん、学ぶモチベーションにも影響してきます。そのため、英単語・英文法書を選ぶ際はどのような特徴があって、どれなら子供に合いそうなのか、よく調べた上で購入するようにしましょう。