日本科学未来館で、さまざまな研究に出会う「オープンラボ」や 宇宙・海洋・自然環境がテーマのイベントを開催! - cocoiro(ココイロ)

日本科学未来館(にっぽんかがくみらいかん)(略称:未来館、館長:毛利 衛)は、夏休み期間中に親子で楽しめるイベントを多数開催します。宇宙、海洋、自然、研究室見学など、子供から大人まで楽しめるさまざまな体験メニューを取りそろえました。特に「オープンラボ夏休みスペシャル「研究エリア」一挙公開!2019」は、毎年夏休みに開かれるおすすめイベントです。オープンラボでは、大学や研究機関の研究室が集まる、普段は非公開の「研究エリア」を特別公開します。実際の研究現場を見学するフリーウォークや、研究者によるトークなどを楽しめます。世界でまだ解明されていない謎に迫ったり、発明されていないものを創り出したりする研究者たちに、この夏会いに来てください。

基本情報

開館時間:10:00~17:00(入館券の販売は閉館30分前まで)

休館日 :火曜日(ただし7月23日~8月27日は火曜日も開館)

年末年始(12月28日~1月1日)

入館料 :大人620円、18歳以下210円 ※企画展、ドームシアターは別料金

オープンラボ夏休みスペシャル「研究エリア」一挙公開!2019

さまざまな研究室が集まる未来館の「研究エリア」を特別公開します。普段は入れない研究室を自由に見てまわる「フリーウォーク」や、研究者による「研究室ツアー」や「トークイベント」などを通して、最先端の研究に触れることができます。

開催日程: 2019年7月26日(金)、27日(土)/8月23日(金)、24日(土)

詳細  : https://www.miraikan.jst.go.jp/event/1907261024447.html

【7月26日(金)、27日(土)開催】

(1)研究者によるトーク「ロボットは周りの音を聞き分けられるのだろうか?」

開催日時    :2019年7月27日(土) 13:30~14:00

実施プロジェクト:ロボットの頭の中はどうなっているの?

『自律移動ロボットの生活空間センシングプロジェクト』

(産業技術総合研究所)

講師      :坂東 宣昭 氏(同プロジェクト 研究員)

(2)研究者によるトーク&研究室ツアー

開催日時    :2019年7月26日(金)、27日(土)

※両日とも2回開催、いずれも内容は同じ

(1)トーク12:30~12:45、ツアー12:50~13:30

(2)トーク14:30~14:45、ツアー14:50~15:30

実施プロジェクト:※2プロジェクト合同ツアー

・心の不思議を探る!

『多感覚コミュニケーションプロジェクト』

(東京女子大学 現代教養学部)

・人間の「無意識」を科学的に解明!

『潜在情報プロジェクト』(早稲田大学 理工学術院)

【8月23日(金)、24日(土)開催】

(1)研究者によるトーク

(1)「ロボットと暮らす未来がやってくる?~研究者の卵とロボットの発表」

開催日時    :2019年8月23日(金)、24日(土)

13:30~14:00、15:30~16:00

※両日とも2回開催、いずれも内容は同じ

実施プロジェクト:人型ロボットが活躍する未来

『ヒューマノイドプロジェクト』

(東京大学 大学院情報理工学系研究科)

講師      :東風上 奏絵 氏

(東京大学 大学院学際情報学府 博士課程)

(2)「ロボットは周りの音を聞き分けられるのだろうか?」

開催日時    :2019年8月24日(土) 12:30~13:00

実施プロジェクト:『自律移動ロボットの生活空間センシングプロジェクト』

講師      :坂東 宣昭 氏(同プロジェクト 研究員)

(2)研究者によるトーク&研究室ツアー

開催日時    :2019年8月23日(金)

トーク 12:00~12:30、

ツアー 13:00~13:30、14:00~14:30、15:00~15:30

2019年8月24日(土)

トーク 11:30~12:00、

ツアー 12:00~12:30、13:00~13:30、14:00~14:30

実施プロジェクト:ミトコンドリアの不思議に迫る!

『ミトコンドリア生合成プロジェクト』

(京都産業大学 生命科学部)

(3)フリーウォーク

開催日時    :2019年8月23日(金)、24日(土)

13:00~17:00 ※入場受付は16:15まで

実施プロジェクト:※見学できる研究室

・薄くて軽い太陽電池をつくる!

『光電変換プロジェクト』

(東京大学 大学院工学系研究科)

・二次元物質「配位ナノシート」を発明!

『二次元物質プロジェクト』

(東京大学大学院 理学系研究科)

・人型ロボットが活躍する未来

『ヒューマノイドプロジェクト』

(東京大学 大学院情報理工学系研究科)

・離れていても存在を感じる?

『Cyber Living Lab|身体性メディアプロジェクト』

(慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科)

・未来の身体は自由自在?

『自在化身体プロジェクト』

(東京大学 先端科学技術研究センター)

第13回みどりの学術賞 関連トークセッション

平成31年(第13回)「みどりの学術賞」を受賞した二人の研究者をお迎えし、研究内容や成果、研究の背景、道のりなどを伺います。受賞者の研究を通して、学術的な視点から「みどり」の大切さについて理解を深めるイベントです。

(1)タイトル: トークセッション「理想のお米への道案内。イネ遺伝子の地図づくり」

開催日時: 2019年8月3日(土) 14:30~15:30

講師  : 矢野 昌裕 氏

(農業・食品産業技術総合研究機構 本部総括調整役

兼 農業情報研究センター主席研究員)

詳細  : https://www.miraikan.jst.go.jp/event/1908031424484.html

(2)タイトル: トークセッション「土からはじまる都会のみどり」

開催日時: 2019年8月4日(日) 14:30~15:30

講師  : 輿水 肇 氏(都市緑化機構 代表理事・理事長)

詳細  : https://www.miraikan.jst.go.jp/event/1908041024483.html

ボードゲーム『The Arctic』体験会

地球温暖化による自然環境の変化と同時に新たなビジネスチャンスが生まれている北極。その北極の今と未来について考えるボードゲーム『The Arctic』を、海洋生態系、北極の文化、国際法など、さまざまな学問分野の研究者と未来館がタッグを組んで開発。ボードゲームを通して北極での暮らしや開発、北極研究の最前線を体験し、私たちはどのような選択をしていくべきなのかを考えます。『The Arctic』の開発に携わった研究者による質疑応答の時間も設けます。

開催日時: 2019年8月8日(木) 10:30~12:00

対象  : 中学生以上(推奨 高校生)

詳細  : https://www.miraikan.jst.go.jp/event/1908081024501.html

その他のイベント

■アポロ月面着陸50周年関連イベント■

(1)ジオ・コスモス新コンテンツ「Apollo11“イーグルは着陸した”」

(2)パネル展示「アポロ11号から50年 人はなぜ、宇宙をめざすのか」

期間: 2019年7月20日(土)~9月16日(月・祝)

詳細: https://www.miraikan.jst.go.jp/info/1907030924474.html

■企画展「マンモス展」 -その『生命』は蘇るのか-■

会期: 2019年6月7日(金)~11月4日(月・休)

詳細: http://www.mammothten.jp/

お問い合わせ先

日本科学未来館

〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6

TEL: 03-3570-9151

FAX: 03-3570-9150

URL: https://www.miraikan.jst.go.jp/

この記事をかいた人

フィグ

神奈川県出身。小学生でPCの楽しさに目覚め都内の工業科高校に進学。その後、慶應義塾大学へ。アラビア語やデザイン・プログラミングを勉強中。