そろばんの購入価格とは?選び方やおすすめラインナップを紹介 - cocoiro(ココイロ)

そろばんを自宅や教室、学校で習うために必要になるのが、そろばんの本体です。そろばんを買うために、押さえておきたいポイントを5つご紹介します。子供のそろばんを習う目的や年齢、性別に合わせたおすすめのラインナップもお伝えします。

そろばんを購入する上でのポイント

23桁以上のそろばんを選ぶ

自宅ではなく、そろばん教室に通っている、もしくは通う予定であれば、23桁以上のそろばんがおすすめです。そろばんの検定試験では、級が上がれば上がるほど、計算する数字の桁数が増えるからです。23桁であれば、最高段位の10段まで対応できます。また、23桁のそろばんはラインナップも豊富です。

ワンタッチ式を選ぶ

そろばんで計算した後に、バラバラに移動した珠を元に戻すことを「ご破算」と言います。ご破算をボタン1つで可能にするワンタッチ式のそろばんも人気です。通常の教室であれば、ワンタッチ式でなく、手動で元の位置にそろえてもいいでしょう。
ただ、競技大会や検定試験では、1秒でも早く計算を解く必要があるため、ワンタッチ式にしておいた方が時間短縮につながります。また、幼児は、自分の手でご破算するのが難しく、ワンタッチ式の方が計算しやすい場合もあります。

目指すレベルに合わせて購入価格を決める

そろばんは、3,000円以上の価格から選びましょう。あくまで目安ですが、3,000~5,000円は小学校の授業で使用するレベル、5,000~8,000円はそろばん教室で使うレベル、8,000円以上は段位を狙うレベル、といった段階に分かれます。
習い始めからいきなり段位を目指すのか、決められないのであれば、まず3,000~5,000円程度の商品を購入して、必要があれば買い替えてはどうでしょうか。

ハードケース付きを選ぶ

プロスポーツ選手は、自分が試合で使う道具をとても大切に扱います。それと同じように、子供にもそろばんを大切に扱うように教えましょう。そこでおすすめなのが、ハードケース付きのそろばん。子供は、元気がありあまるためにそろばんを雑に扱い、壊してしまうかもしれません。ハードケース付きのそろばんを選べば、そろばんを外部からの衝撃から守ってくれます。

珠の素材を選ぶ

そろばんの珠の素材でおすすめなのは、柘植(つげ)と樺(かば)。柘植玉は黄色をしています。長期間そろばんを使い込むほど、使用者の手になじんでいきます。樺玉は茶色をしています。樺玉は、柘植玉よりも手になじみやすく、初級者から上級者まで対応できます。安価なそろばんで、プラスチック製の珠もありますが扱いにくいため、できるだけ避けましょう。