小学生の男の子におすすめの筆箱7選

今どきの小学生の男の子にふさわしい、おすすめの筆箱7つを次の通りラインナップしました。ぜひ、筆箱選びの参考にしてみてください。
筆箱・筆入れ 鉛筆削り器付ペンケース(両面開き/合皮製)
両面開きの筆箱であり、柔らかめの合皮カバーで仕上げています。飽きの来ない無地なので、高学年になっても使えるのが魅力です。また、サイドに鉛筆削りが付いていて、芯が折れても慌てることもありません。
カラーは、ブラックやネイビーなどがラインナップされ、ランドセルのカラーと合わせたコーディネートもできます。
COBU(コブ)ペンケース マグネット筆箱(片面開き)
無地でシンプルなデザインに仕上げているので、子供が筆箱にルールがある学校に通っている親も安心して持たせることができます。ブラックなどの複数のカラーがラインナップ。
また、筆箱の端部分に名前を入れられるサービスもあるのが特徴です。同じ筆箱を持っている同級生がいるかもしれないので、発注するときに名入れをオーダーしても良いでしょう。天然皮革を使った上質感あるデザインなので、入学・進学祝いとしても喜ばれます。
SONIC BRAVE(ソニックブレイブ)筆箱(両面開き)
2色カラーの両面筆箱です。レッド×ブラック・ブラック×ブルー・ネイビー×シルバーの3タイプから選べます。シンプルでスタイリッシュなデザインなので、学年が上がっても続けて使えます。
鉛筆や消しゴムを入れる部分は、デコボコをなくしたフラットな大容量スペースとなっているのがポイント。鉛筆やペンを少し多めに入れられるので、便利です。
SONIC BRAVE(ソニックブレイブ)アルロック筆入れ(片面開き)
スタイリッシュなカーボンカラー仕上げが魅力的な筆箱です。この筆箱の最大のポイントは、鉛筆などの中身が飛び出さないように施したロック機能「アルロック」を開閉部分に取り入れていることです。
万が一、筆箱が床に落ちても生地に傷がつきにくく、耐久性も抜群です。筆箱自体に鍵をかけている感覚なので、蓋が開いて中身が飛び散ることがなく、負担も軽く済みます。
PUMA(プーマ)シンプルロゴシリーズ筆箱(両面開き)
男の子に人気のPUMAの筆箱です。2ドアタイプなので、表裏合わせて鉛筆を11本収めることが可能。鉛筆削りも付いています。三角定規を余裕を持って入れられるので、忘れ物の防止につながり、使い勝手も抜群です。
デザインも幼稚ではないので、高学年になっても使えるのが魅力といえるでしょう。本体の重さは204g。サッカーをやっている男の子なら喜ぶ筆箱といっても良いでしょう。
adidas(アディダス)セミハードペンケース
adidasも先述のPUMAと同様、小学生の男の子に人気のブランドです。セミハードの素材の筆箱なので、うっかり床に落としても破損する心配もないのが特徴です。
鉛筆類や定規を入れるスペースだけでなく、サイドポケットもあるので、薄型のハサミやコンパスなども入れられます。2本のペンが入るフラップタイプのスペースも設けられ、鉛筆やペンを整理整頓することもできるのが魅力。
カラーは、ブラック・シルバー・ホワイト・ネイビー・レッドの5色。メタリックに仕上げているので、高学年になっても使い続けたくなるデザインです。
OUTDOOR(アウトドア) ツインファスナー ボックス ペンケース
しかも仕切りが充実しているため、中で散乱することも回避できます。シンプルなデザインでありながらも、多様な使い方ができるのが特徴です。どちらかといえば小学校低学年よりは小学校3~4年以降の向けのデザインとなっているので、筆箱の追加や買い替えをする場合は、チェックしておくと良いでしょう。