幼稚園参観日の基本的な流れやNGマナーを大公開! - cocoiro(ココイロ) - Page 2

幼稚園参観日のNGマナー

幼稚園の参観日で、他の保護者や先生たちを困らせてしまったり、主役である子供の頑張りを台なしにしてしまったりする「NG行動」をご紹介します。保護者にとっても参観日はいつもと違って気持ちが高ぶってしまいがちです。周りの人がしていたら、どう感じるかを想像しながら読み進めてみてください。

参観中に保護者同士でおしゃべり

参観中に保護者同士でおしゃべりをするのは、子供たちの集中力を失わせてしまうので絶対に避けましょう。

顔見知りの保護者に会ったら、「お久しぶり!」と、つい話しかけたくなることがあります。ただし、子供たちは真剣に授業に取り組んでいますし、周りの保護者もそれを見守っています。

小声で話せば大丈夫と思うかもしれませんが、小声で話す会話は周りにいる人からしてみると内容が分かりませんから、余計に気になるものです。さらに、話が盛り上がっていけば自然とおしゃべりの声も大きくなります。

どうしても話したいことがあれば、廊下に出て話をするようにしましょう。また、廊下で話す場合でも、教室の中に声が聞こえないようにするよう心かけましょう。

SNSに夢中になる

子供は、参観日で良いところを見せようと張り切るものです。お家の人がちゃんと見てくれているか気になって後ろを振り向く子供もいます。

そんなときに、保護者がスマホに夢中になっていたらどうでしょうか? 幼稚園の参観ルールで、撮影が許されていれば、スマホで写真や動画を撮ることは問題ありません。

ただ、それを今すぐにInstagramやFacebookなどのSNSに投稿する必要はないはずです。それよりも、子供の頑張っている姿を見て、子供が振り向いてもほほ笑み返してあげる余裕を持っておきましょう。それだけで、子供はちゃんと見てくれていると安心して頑張ることができます。

授業に介入する

保護者が参加する形の授業ではないのに、授業に介入するのはやめましょう。自分の子供が授業にうまく入り込むことができていなかったり、困った様子だったりすると助け舟を出したくなるものです。

ただ、幼稚園や学校は、「分からないときにどうしたらいいのか」や「失敗した後にどうするか」を学ぶ場でもあります。最初からうまくいくこともあれば、なかなかうまくいかないこともあるのは当然です。

うまくいかないときや困っているときに子供がどうするかをしっかりと見てあげて、帰り道や家に帰ってからその頑張りを認めてあげましょう。その方が、子供は自分で解決することに積極的になります。

例外としては、担任の先生が、保護者に対して授業へ参加を促していたり、「親子レク・ゲーム」というように親子で一緒に行う授業であったりする場合は積極的に参加しましょう。

禁止事項を破る

参観日を円滑にお互いに気持ち良く過ごすために、ある程度ルールを決めている幼稚園があります。それにもかかわらず、禁止事項を破ってしまう例をいくつか確認しましょう。

  • ビデオ撮影や写真撮影が禁止されているにもかかわらず、ビデオ撮影や写真撮影をしてしまう。
  • 教室内に参観する場所が指定されているにもかかわらず、それを無視して参観してしまう。
  • 携帯電話は電源オフかマナーモードにする決まりなのに、通話をしてしまう。

禁止事項は、その場にいる人が気持ち良く過ごすために設けられているものです。禁止事項が設定された意図を理解して、禁止事項を破るのは絶対にやめましょう。

「1人だけなら……」や「1回だけ」という気持ちは禁物です。誰かが破ってしまうと、なし崩し的になってしまって収集がつかなくなることもあります。

また、子供たちの見本になるつもりで、禁止されていなくても室内では帽子を取ることやサングラスを外すことなど、基本的なマナーもしっかり守るように気を付けましょう。

参観日のマナーに迷った時の対処法は?

初めての参観日だと、ビデオ撮影のしてもいいのか、どんな服装で行ったらいいのかなど、迷うこともあります。

そんなときは、参観日の様子を知っている人に聞くのが一番です。もし、保護者のつながりで、すでに何度か参観日を経験している人がいれば、素直に聞いてみるといいでしょう。

または、直接お迎えの時に先生に聞いてみると確実です。先生は何度も参観日を経験しているはずなので、保護者の方の様子も分かっていますし、保育園側のルールも把握しています。

まとめ

参観日は子供の普段の姿を見る数少ない機会です。子供の良いところを見せようと張り切っています。一生懸命がんばる子供のためにも、決められたルールやマナーを守って、大人全員が子供たちを見守っているような温かい雰囲気の参観日を送れるようにしてください。

また、参観日は年に数回しかありませんが、子供は毎日幼稚園に通ってさまざまな経験をしています。参観日は、そんな毎日のつながりを感じながら、子供の成長をしっかりを見て、その感想を子供に伝えてあげてください。

参考
【保育参観】園の先生も苦笑い。クラスで浮いちゃうNGマナー10選|ハピママ
園児のママさん必見!『幼稚園の行事』って、何を着たらいいの?「イベント別コーデ集」|キナリノ
幼稚園の参観日、ビデオ撮影してもいいの?|読売新聞オンライン
幼稚園の保育参観に行ってショックを受けた話。服装や内容はどんな感じ?|これしり
参観日|幼稚園先生の本音
お母さん・お父さんウケ抜群!  保育参観にオススメのプログラムまとめ|保育R
保育参観の内容を【年齢別】に解説!服装や先輩ママの感想、欠席可否など|ままのて
日曜参観日|昭和幼稚園
友だちの中で自分らしく ~年中組参観~|立花愛の園幼稚園
保護者も子どもも大満足!幼稚園の保育参観を成功させるポイント|保育Fine!
初めての保育参観|麗澤幼稚園
ばら組もも組 はじめての参観日☆|佐伯幼稚園

この記事をかいた人

katsu

オランダの小学校で教員になるために、オランダに移住した元小学校教員。「ひとりひとり違った形や色があって、それがいい」と考え、イエナプランを取り入れた学級づくりや授業づくりに取り組む。ファーストキャリアは旅行会社!「教育」と「旅」をライフワークに、フリーライターとして活動中。Twitterで毎日オランダの教育ニュースを発信中!
Twitterアカウントはこちら