こどもの日は女の子もお祝いする?プレゼントや過ごし方を紹介! - cocoiro(ココイロ)

5月5日のこどもの日は「端午の節句」の日としても知られています。こいのぼりやかぶとを飾るなど、男の子をお祝いする日のイメージが強いこどもの日ですが、女の子がいる家庭でもお祝いしてもいいのでしょうか? この記事では、こどもの日に女の子をどのようにお祝いすればいいのか、よくある疑問にお答えします。

「こどもの日」でも女の子はお祝いできる

本来、女の子をお祝いする日は3月3日の桃の節句(ひな祭り)、男の子のお祝いは端午の節句、こどもの日だという認識を持つ人は多いのではないでしょうか。実は、こどもの日は男の子も女の子も同様にお祝いしてもいい日なのです。それでは、「こどもの日」と「端午の節句」について詳しく見ていきましょう。

「こどもの日」と「端午の節句」は別物

5月5日は「こどもの日」でもあり「端午の節句」の日でもあります。こどもの日が端午の節句を言い換えたものと考えている人もいることでしょう。しかし、正確に言えばこどもの日と端午の節句はまったくの別物なのです。こどもの日と端午の節句の違いは何でしょうか? 「こどもの日」と「端午の節句」について、それぞれの由来や意味を比べてみましょう。

「こどもの日」とは?

「こどもの日」は、法律で定められた「国民の祝日」です。

こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する

(引用元:「国民の祝日」について|内閣府

このような目的で1948年に「こどもの日」が制定されました。端午の節句だったということもあり、国や地方公共団体の要望で5月5日が「こどもの日」として選ばれたようです。社会的に地位のあいまいなな存在であった子供を「国の宝」として大切にし、心身ともにすこやかに育つようにという意味合いで「こどもの日」が設定されました。「こどもの日」は子供を産んでくれた母親に感謝する日でもあります。ですから「こどもの日」は、男の子だけに限定せず、女の子も一緒に「こども」としてお祝いする日と考えることができます。

「子供」ではなく「こども」とひらがなが使われている理由は、子供は「小さなお供え物」ではないという意味が込められています。

「端午の節句」とは?

「端午の節句」は別名「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも呼ばれ、もともと悪鬼や病気を払う祭りとして中国で始まりました。日本には奈良時代に伝わり、江戸時代に公的な行事として制定されました。伝わった当時は、宮中の厄払いの行事として菖蒲を柱に吊るしたりしたそう。江戸時代には、「菖蒲」が武士という意味の「尚武(しょうぶ)」と同じ読みであることから、武家の間で「男の子の日」として祝うようになったと言われています。「こどもの日」が男の子の日として認識されることが多いのは、もともとは男の子のお祝いをする「端午の節句」に「こどもの日」が後から追加されたことが理由だと言われています。

こどもの日は女の子もお祝いしよう!

「端午の節句」と「こどもの日」は同じ日ではあるものの意味合いは違います。こいのぼりや柏餅などの「端午の節句」にちなんだものを女の子にもあげて、「こどもの日」に取り入れてお祝いしていいものでしょうか? ここでは、こどもの日の女の子をお祝いする方法や、女の子の過ごし方などについて詳しくご紹介します。

こいのぼりや五月人形は飾っても大丈夫?

こどもの日と言えば、5月の新緑の風になびいているこいのぼりや、勇ましい五月人形を連想する人も多いのではないでしょうか? 女の子のいるご家庭では、こいのぼりや五月人形はどうしたらいいでしょうか。

こいのぼりは江戸時代に、滝を登って鯉が竜になるように、わが子が健康に育ち、将来は出世してほしいと願ったことから始まったものです。もともと、男児を意味するものでしたが、今は女の子が「飾りたい」と望むのであれば飾っていいでしょう。女の子向けの明るい色のこいのぼりを部屋に飾ったり、折り紙などで一緒に手作りして飾るのも楽しいのではないでしょうか。

五月人形は、武家男児を象徴したものなので、あえて飾る必要はないでしょう。

柏餅やちまきでこどもの日の気分アップ!

こどもの日の食べ物として「ちまき」と「柏餅」があります。

「ちまき」は、平安時代に厄よけや霊をなぐさめるための供物にささげたのがはじまりとされています。「柏餅」は、江戸時代ごろから子孫繁栄の縁起物として食べられています。

「ちまき」「柏餅」ともに子供の将来の幸せを願う縁起物ですので、女の子の家庭でも積極的に食べてこどもの日の雰囲気を楽しみましょう。お料理に興味ある女の子であれば、親子で手作りちまきや柏餅に挑戦してはいかがでしょうか。

子供が健康に育ちますように!菖蒲湯に入ろう

端午の節句には、菖蒲湯に入るというならわしがあります。これは、薬草としての効用から菖蒲が霊力を持つ草として、厄よけの儀式に使われていたことが由来です。男の子の家庭に限らず、女の子もこどもの日は菖蒲湯に入って厄もサッパリ落としましょう。

菖蒲湯の入り方もご紹介しましょう。5月になると菖蒲湯セットなども購入できるようですが、お風呂に菖蒲を入れるだけです。少しのコツで、いっそう豊かな香りが楽しめるので、ぜひ試してみてください。

菖蒲湯の楽しい入り方

  • 香りの出る葉の部分と、血行促進や保温効果のある茎の部分の両方を10本ぐらい用意して束ねます。
  • 沸かし湯の場合なら水のうちから菖蒲を入れ、少し高めの温度に沸かしておくと香りが増します。その後お好みの温度にぬるめて入るといいでしょう。
  • 給湯式の場合には、浴槽が空のうちから菖蒲を入れ、やはり42度~43度の高めの温度で給湯し香りを高めてから、冷まして入ると効果的です。

(引用元:菖蒲湯|日々是活き生きー暮らし歳時記

女の子のためのこどもの日プレゼントアイデア

端午の節句として、男の子にこいのぼりや五月人形をプレゼントするのが一般的ですが、女の子へ何かを送る場合は、どのようなプレゼントがいいのでしょうか。

本人が欲しがるのであれば、こいのぼりなどをプレゼントしてもいいでしょう。「こいのぼりは男の子のものだから」と否定することは、子供の気持ちを傷つけてしまうことになるので気をつけましょう。

「こどもの日」のプレゼントとして、子供が欲しがるものをプレゼントしてはいかがでしょうか。本や文房具、ぬいぐるみなど、子供がもらって喜ぶようなプレゼントがベストです。

まとめ

「こどもの日」の女の子のお祝いの仕方や過ごし方をご紹介しました。「端午の節句」はもともと男の子の行事でしたが、「こどもの日」は男の子に限らず女の子もお祝いする日です。子供の健康や幸せを願う日として、女の子のいるご家庭でもぜひ「こどもの日」をお祝いし、家族で楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

参考
「国民の祝日」について|内閣府
端午の節句|黒板 伸夫
こどもの日はお祝いしていいの?プレゼントはどうする?|木になること、知識の泉
こどもの日に女の子はお祝いする?鯉のぼりや食べ物、過ごし方はどうしたらいい?|情報整理の都
菖蒲湯|日々是活き生きー暮らし歳時期
こどもの日は女の子もお祝いできる?過ごし方やおすすめのプレゼントを紹介|情熱的にありのままに

この記事をかいた人

shokole

ライター・英語講師・翻訳者。英検1級、TOEIC980点。英文科を卒業後、すぐに結婚。移住したアメリカで、日本とアメリカの子育ての違いに興味を持ち、現地の大学で幼児教育を学ぶ。6年のアメリカ生活を経て、帰国後に英会話教室をスタート。現在は英語講師のほか、翻訳や論文の英語チェックなどにも従事。ライターとては、英語学習や教育関連の記事を中心に執筆。キッチンで料理するのが毎日の癒し。6人の子供の母。