3歳児におすすめの室内遊び12選!体と頭を使ってゲームをしよう! - cocoiro(ココイロ)

3歳児におすすめの室内遊び6選!体と頭を使ってゲームをしよう!

子供は3歳になると、室内でも走り回ったり喋りかけたりしてくるものです。そんなお子さんの室内遊びににお困りではないでしょうか? 勝手に遊ばせてしまうと、室内が汚れてしまったりお子さんがけがをしてしまう可能性があります。今回は、3歳児にできることをまとめた上でそれに適した室内遊びについてご紹介します。

おすすめ玩具サイトはこちら 公式
TOYBOX
・毎月玩具が届くワクワク!
・4、6個の玩具を2ヶ月で交換し続けられる月額制!
・子供の気持ちを最優先!
キッズ・ラボラトリー
・1日あたり99円?注目の玩具サブスク!
・徹底した品質管理で子供にも安全
キッズコレッチオ
・子供が描いた絵をもとにオリジナル玩具を作成!
・ハンドメイド玩具で家族に笑顔をあたえます!

3歳児に必要な室内遊びとは?

3歳児には、以下のような特徴が見られるようになると言われています。

  • おむつなしで過ごせるようになる
  • ご飯やパンなど主食をたくさん食べるようになる
  • 体力・筋力がつき運動が活発になる
  • 言語機能が発達し会話できるようになる

3歳児になると、2歳児よりもできることが多くなります。おむつが取れて運動が活発になり、食に興味を持つようになり、言語能力が発達するため親子間のコミュニケーションの幅も広がるでしょう。

また、友達と一緒に遊ぶ機会も少しずつ増え、「集団の中での自分」が確立されていくようになります。3歳児の遊びでは、体と脳を集団の中で使えるような遊びをするのが子供の発育におすすめです。

3歳児におすすめの室内遊び(運動系)

体を動かす遊びは「鬼ごっこ」や「かくれんぼ」など代表的な遊びがありますが、まだルールを知らない3歳児からすると難しい遊びとなっています。

しかし、工夫次第では外遊びを室内遊びにしたり、ルールを簡単にすることでできない遊びもできるようになります。また、3歳未満のお子さんだと親と遊ぶことが多いため集団遊びに慣れていません。

チーム対抗で遊ばせることで友達を応援するという集団での遊びの楽しさが分かります。ここでは、体を動かしながらできる室内遊びについてご紹介します。

だるまさんが転んだ!

「だるまさんが転んだ」は誰もが遊んだことのある遊びですが、お子さんと遊ぶときは機嫌を損ねないために細かなルールを設定しないことが大事です。ルールを破ったとしてもお子さんを責めずに楽しむだけにしましょう。

鬼を決めますが、最初は大人が鬼になってゲームの流れを説明します。次に鬼と鬼以外の子供達と距離を取りゲームを始めていきます。鬼の人は「だるまさんがころんだ」といい鬼以外の人は止まりますが、止まることのできないお子さんもいるかもしれません。注意しないようにしましょう。

ポイントとしては難易度を徐々に上げていくことです。最初のゲームは鬼以外の人が勝つようにしてゲームの楽しさを伝えることが重要です。

けんけんぱ

3歳になりますと片足で立つことができるようになる人もいますが、まだ片足立ちができないお子さんにおすすめです。

「けんけんぱ」ができるようになることで平衡感覚を身につけることができます。また、たくさんジャンプすることによって脚力をつけることもできます。ポイントとしては裸足でけんけんぱをすることです。足の裏からの刺激が脳に刺激してお子さんの頭を活性化させることができ、効果があります。お子さんがけんけんぱができなかったとしても何でもいいので褒めてあげることがポイントだと言えるでしょう。

トランポリン

バランス感覚がついてきて楽しめるのがトランポリンです。外で遊べずエネルギーがあまり発散できなかった日などでもトランポリンで遊ぶだけでだけで、相当な運動量となります。決まった場所の範囲だけで済む遊びなので広さなどを特に気にしなくて良い遊びです。慣れるまではバランスの取り方などが難しいので大人が近くで見守ってあげ、安全に十分注意して遊びましょう。

ダンス

ダンスは普段の生活ではしないような動きが出てくるため普段使わない体全体を思い切り動かすことができます。また見たままに体を動かすことで、子供は自分の体をどのように動かせばこのように動くということを学習していきます。今は幼児向けのダンスなども数多く出ているので参考にするのも良いでしょう。

 

3歳児におすすめの室内遊び(知育系)

3歳児になると個人差はありますが、数字を正しく数えることは言葉で何かを表現することができます。また相手の感情が少しずつ分かるようになります。このような能力を伸ばすために遊びを通じて成長できるようなゲームをご紹介します。

メロディ聞き分けゲーム

音楽をかけるだけでも子供は遊びますが、さらに子供を成長させるために音楽に合わせた踊りをさせることも大切です。 例えば、大人がお子さんに対して「ぞうさんの真似をして」といいぞうさんの真似をさせることで、お子さんはぞうさんとは何か分かるようになり、体で表現することで運動にもなります。

ポイントとなるのが大人の方も一緒に踊って楽しむことです。お子さんは親を見て学ぶので意識して踊るとより成長するでしょう。

ハンカチ落とし

「ハンカチ落とし」は運動するゲームだと思われがちですが、実際は頭を使うゲームです。ハンカチ落としのゲームのルールは3歳児からして複雑なので肯定的に分かりやすく教えるようにしましょう。

ハンカチ落としをする際の注意点として周りに障害物がないことと上履き裸足などすべらないように配慮することが必要です。実際にハンカチ落としをする場合、ハンカチに鈴をつけるなど音を鳴らすことで分かりやすくしましょう。また、お子さんにアドバイスするときは否定的な言葉を使わずポジティブな言葉を使って伝えましょう。

ハンカチを落とす場合、全員に落とすようにすることでみんなが平等に遊ぶことができます。そしてハンカチを落とされてない人は全力で応援するようにしましょう。そうすることで集団で遊ぶことの楽しさを伝えることができます。

おままごと

ごっこ遊びの代表格なのがおままごとです。ごっこ遊びをするようになるのが大体、2〜3歳です。だんだん周りの環境に興味を持ち始め特に身近な大人の真似をするのが楽しくなってきます。おままごとは子供の想像力を大いに育てる遊びです。一緒に参加して役割などを大人が作ってあげることでより展開された濃い遊びとなるでしょう。

簡単な道具や野菜などはもちろん、キッチンなど空間を作ってくれるものがあると一気に世界観が作られ子供も楽しむことができるでしょう。ダンボールなどでも作ることができるので子供と一緒にオリジナルのものを作るのも楽しいでしょう。

ブロック遊び

空間的把握能力を鍛えるのに有効なのがブロック遊びです。どのように組み立てればどんな形が出来上がるのかを考えながら作ることだけでなく、出来上がった形からこれは〇〇だなどというように想像を膨らますこともできます。

3歳児におすすめの室内遊び(季節系)

3歳児は好奇心が旺盛なもの。その季節に合った 道具や知識を教えるのにとても適している時期です。その知識をより効果的に覚えさせるためには遊びを通じて学んでいくことが重要です。ここでは、季節に合った遊びについてご紹介します。

風船バレー

風船バレーはバレーボールの代わりに風船を使って遊びます。風船は子供に当たっても安全で室内のものが倒れたり壊れたりする心配もありません。

遊び方としてはまず、ビニールテープをネットの代わりにして固定します。ここでポイントはお子様の目線に合わせてネットを張ることです。ネットを貼って風船バレーを始めた場合、相手のコートへ風船を入れますが、ルールとしてチームのみんなが触ってから相手のコートへ入れるようにしますと全員が楽しむことができます。また暑いときはうちわで仰ぎ、風船を相手コートへ入れるゲームにするのもいいでしょう。うちわにすることで涼し見ながらゲームを楽しむことができます。

もし、ビニールテープがない場合、たくさんの風船を使って風船を地面を落とさないゲームにするのも楽しむ方法です。

おしくらまんじゅう

おしくらまんじゅうは、ただ相手を押すだけで体を鍛えることができる遊びです。まず、おしくらまんじゅうは相手を押す力や押し返させたときに耐える力などバランス感覚を鍛えることができます。

また、押すときに一方向だけでなく複数の方向に押し出す必要があるため複数部位の筋肉を鍛えることができます。「おしくらまんじゅう」をしているときは常に力を使っているため持久力も鍛えることができます。

おしくらまんじゅうを始めるときは、最初は大人の方が歌い、やり方を覚えてからみんなで歌うといいでしょう。それから、おしくらまんじゅうをすると全員が楽しむことができます。

お風呂プール

暑い夏の季節、お風呂に水を貯めれば簡単にプールの完成です。水着を着て水鉄砲を持ち、楽しんじゃいましょう。体をクールダウンさせることができます。子供だけで遊ぶのは危険ですからしっかりと大人が見守って遊ぶのが良いでしょう。

落ち葉で工作

秋から冬にかけて公園などではたくさんの落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなどが落ちています。それらを持ち帰りお家で工作をするのも楽しいでしょう。リースなど季節に合わせたものを作ると、それらを飾って楽しむこともできます。

落ち葉やきのみなどはそのままの状態だと湿っていることもあります。そのまま作品に使うとカビが生えるなど保存状態が悪くなってしまうことも考えられるのでしっかりと乾かしてから使うことをおすすめします。

 

子供の遊び相手になってあげよう!

子供の遊び相手になってあげよう!
3歳児のお子さんと楽しく遊ぶイメージが付きましたでしょうか? イメージが付いた方はそのまま楽しく遊んでもらってください。

イメージがつかなかったとしてもまずは遊んでみてください。そうすることで、お子さんの興味の持っているものや楽しいものが分かってくるはずです。そこから、新しいゲームを生み出していくのも楽しいでしょう。

ルールが簡単でいいのでとにかくやってみることが大切です。ここで紹介したことはあくまでもきっかけにしか過ぎませんのでぜひ、お子さんにあった遊びで楽しんでいただければ幸いです。

参考
幼児の生活アンケート|ベネッセ教育総合研究所(2015年)
室内で楽しめるゲーム遊びアイディア大集合!〜幼児さんにおすすめの安全に配慮して楽しみやすい遊び20種類以上〜|ほいくる
簡単!楽しい!3歳児におすすめの室内集団遊びとゲーム|KIDSNA(キズナ)
雨の日でも大丈夫!子供とできる室内遊び。道具を使うものと使わない遊び|ママリ
レクリエーション・室内遊び 80種類まとめ|ミックスじゅーちゅ

おすすめ玩具サイトはこちら 公式
TOYBOX
・毎月玩具が届くワクワク!
・4、6個の玩具を2ヶ月で交換し続けられる月額制!
・子供の気持ちを最優先!
キッズ・ラボラトリー
・1日あたり99円?注目の玩具サブスク!
・徹底した品質管理で子供にも安全
キッズコレッチオ
・子供が描いた絵をもとにオリジナル玩具を作成!
・ハンドメイド玩具で家族に笑顔をあたえます!

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。