毎年長い休みのときに出される自由研究は、子供にとっても親にとっても頭を悩ませることでしょう。学校である程度のテーマが決まっている場合はいいのですが、考えが何もない状態から「何か1つ提出しましょう」というスタンスの場合は、本当に困ります。
何をしていいのか分からず、時間だけが過ぎてしまうという経験をされた方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では小学生、中学生に分けて、自由研究のテーマをピックアップしてみました。ぜひアイデアの参考として取り入れてみてください。
もくじ
小学生におすすめの自由研究テーマ4選
小学校の6年間の毎年、学年に合ったテーマを決めるのは至難の業です。ここでは小学生にふさわしい自由研究のテーマを4つご紹介します。
モビール
ゆらゆらと揺れるモビールは、小学校の低学年でも作ることができる工作です。子供のオリジナリティにあふれたモビールにぜひ挑戦してみてください。
【使うもの】
- バルサ材 厚さ1 mm
- 丸棒
- ノコギリ
- 紙ヤスリ
- はさみ
- 千枚通し
- いらない板
- 下絵用の紙
- えんぴつ
- けしゴム
- マスキングテープ
- 水性サインペン
- 糸
- 糸通し
- 糸切りばさみ
特別用意しなくてはいけないのはバルサ材(薄い木の板のような物)と丸棒です。ホームセンターなどに行けば簡単に手に入ります。
詳しい作り方はこちらを参考にしてください → https://www.honda.co.jp/kids/jiyuu-kenkyu/lower/16/
ハーバリウム
ハーバリウムとは、びんの中に植物を入れて、長く観賞できるようにしたもの。1年生から6年生まで、どの学年でも作ることができる工作です。作った後は家に飾ると思い出にもなります。
【使うもの】
- 花材(ドライフラワーやプリザーブドフラワー)
- カラーサンド(砂)
- ビー玉・貝殻・ミニチュアガラス細工の動物
- 流動パラフィン
- ふたつきのガラスのビン
- ピンセット
- はさみ
花材はキャンドル材料専門店や通販サイトなどで購入できます。カラーサンド(砂)やビー玉、貝殻、ミニチュアガラス細工の動物など、自分で中に入れたい好きな物を選んでください。
詳しい作り方はこちらを参考にしてください → https://www.honda.co.jp/kids/jiyuu-kenkyu/challenge/c-4/
動物マスコット
毛糸を使ったかわいい動物のマスコットです。小学校4年生以上の子供におすすめ。かなり手芸の要素が強いので、できないところは保護者の方が助けてあげてください。
【使うもの】
- 毛糸(白/グレー・いずれも並太)
- 羊毛(白/黒)
- ポンポンメーカー
- たこ糸
- フェルティングニードル(羊毛を刺し固めるための針)
- はさみ
- 手芸用ボンド(木工用ボンドでもOK)
- フェルティングマット(羊毛を刺すときに使う厚みのあるスポンジマット)
- さし目(黒)2個
- 空き容器(カットした糸くずを入れるもの)
毛糸はウールのものを選ぶと、とてもフワフワになります。また使うはさみは手芸用やパッチワーク用などの切れ味の良いものを使うことをおすすめします。
詳しい作り方はこちらを参考にしてください → https://www.honda.co.jp/kids/jiyuu-kenkyu/challenge/c-5/
ペットボトル顕微鏡
どの家庭にもあるペットボトルで作る簡易型の顕微鏡です。簡単に作ることができるので、その工程や実際に調べたもののスケッチなどもしておくといいでしょう。
【使うもの】
- 1.5リットルのペットボトル
- ガラスビーズ(直径2mm程度の透明なもの)
- 画びょう
- カッターナイフ・はさみ
- セロハンテープ
画びょうは小さな穴を開けられるものであれば、キリなどでもOKです。少し力が必要ですから、危ないときは保護者の方が代わってあげてください。低学年でも取り組むことができる工作です。
詳しい作り方はこちらを参考にしてください → https://studysapuri.jp/course/junior/parents/kyoiku/article-97.html