大学生ライター座談会!教育系学部って実際どうなの?②大学生活 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

こんにちは、みっちゃんです!

今回は、

  • しんば…東洋英和女学院大学人間科学部保育子ども学科4年
  • 椎茸…早稲田大学教育学部英語英文学科3年
  • みっちゃん…明星大学教育学部(通信)2年目(早稲田大学国際教養学部卒業)

の3人で、教育系学部の実態に迫っていきたいと思います!

前回は大学の「勉強」の話でしたが、(多分それだけではつまらないと思うので、)今回は、3人の普段の大学生活に迫ります!

教育系学部独特の「ボランティア必須」文化から、サークルや大学全体の雰囲気まで、様々な面から見ていきましょう。

教育系学部はボランティア必須?

教育系学部で課外活動といえば、学校や学童などでのボランティアらしいのですが、それは一体何故なのでしょうか…?

しんば「課外活動とかでボランティアとかどうしてました?」

みっちゃん「教育系学部って、ボランティアしろってめっちゃ言われますよね!国際教養学部にいた時は、そんなこと一言も言われなかったんですが(笑)

しんば大学では、幼稚園に教育実習行く前にボランティアとかしろってめっちゃ言われてます。子どもに慣れておきなさいみたいな。まあ、確かにいきなりおままごとしなさいって投げ込まれたり、あと独特の声の出し方したりとか難しいですよね。」

椎茸「ちなみに、しんばさんはやったんですか?」

しんば「私はやらなかったんですけど(笑) 確かにいきなりはきつかったんですけど、なんとか乗り切りましたよ。でも、実際ボランティア必要ですよね。慣れてないと難しいですし、やったほうが良かったなって思います。椎茸さんは何か自分でやってますか?」

椎茸「ボランティアというか……バイトを3つやってて。」

みっちゃん「インターン以外に3つ!?」

椎茸「1個は教育とは全く関係ないんですけど、スポーツメーカーのバイトと、高校のテニス部のコーチ、あと大学でやってる英語の授業のアシスタント?英語リーダーをやっていて。授業を通して、生徒の成長を一年間見守るっていう経験が去年できて。やっぱり成長を見守るのは楽しいって気づきましたし、モチベは上がりました。

みっちゃん「なるほど。明星大学も、通学課程であれば、インターンシップなどで現場に行くことが多いみたいです。っていうのを通信の授業で聞かされたところで(笑)、いろんな学校・校種をみて、自分に合ってるのが小学校なのか、中高なのか、特別支援なのか、見極めるようにと言われましたね。でも、正直、働いている学生が通信だと多いので、ボランティアは難しいですかね。」