【徹底解説】法学部ってどんなところ?法学部の特徴・就職先 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

「法学部」と聞いて何をイメージしますか? 将来、弁護士や検察官を目指す人たちが六法全書を読み漁りながら小難しい話ばかりしている、そんなイメージでしょうか。実は法学部で学べる分野は多岐に渡り、法律家にならずとも、どの企業に就職しても役に立つ知識を身に付けられるのです。この記事では、法学部で何を学ぶのか、就職先や各大学の特徴などをご紹介します。

法学部は何を学ぶの?

法学部というと分厚い六法全書を常に持ち歩いて、法律を全て暗記しなければならない、なんて思っていませんか? 実際はそんなことはありません。法学は社会で起きている問題を法律に乗っ取って適切な解決に導く、その技術を学ぶ学問なのです。法学部と一口に言っても、大学によってさまざまな学科が存在します。大きく分けると法律学系学科と政治学系学科に分類されます。将来、法律家を目指す人が学ぶのは前者、公務員・一般企業を目指す人が学ぶのが後者です。

法律学系学科で学ぶのはその名の通り法律です。まずは「法律とは」という定義の学習から始まり、六法つまり憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法を始めとするさまざまな法律の内容を学びます。そして、実定法学として、実際の問題を法律や過去の裁判例に従って適格に判断する能力、つまりリーガルマインド(法的思考)を身に付けます。
政治学系学科では、政治の仕組みや行政の運営方法を学ぶことから始まり、現在日本や国際社会で生じている問題をどう解決していくかという理論や技術を学びます。

法学部の雰囲気

法学部は全体的に真面目な学生が多いです。特に法律学系学科は将来、弁護士や検察官などの法律家になりたいと明確な目標を持っている学生が多いため、学部全体が真面目な雰囲気になっています。授業の出席をカウントせず、テストだけで成績を評価することが多いのも法学部の特徴です。つまり授業以外でも自分でしっかりと勉強しなければ評価が貰えませんので、必然と勉強熱心で真面目な学生が多くなるのでしょう。